カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
喉にいい飲み物は?ココアや緑茶に紅茶など喉におすすめのドリンクを紹介

喉にいい飲み物は?ココアや緑茶に紅茶など喉におすすめのドリンクを紹介

喉にいい飲み物には何があるか知りたい人のために、おすすめのドリンクを紹介します。喉がイガイガしたり痛みがあったりする時は何を飲めばいいのか気になりますよね。そんな時のために、喉にいい成分が入った飲み物をピックアップしたので、ぜひチェックしてください。

喉の調子が悪いかも?そんな時は喉にいい飲み物をチェック!

紅茶を淹れる

イガイガしたり痰が詰まったりと、喉の調子が悪いなと感じることがときどきありますよね。しかし、薬を飲むほどでもないなと我慢している人もいるかもしれません。そんな時は、喉にいい飲み物を用意してみましょう。

喉にいい効果が期待できる飲み物を選べば、症状が和らぐかもしれませんよ。また、これ以上喉の調子を悪化させたくないという時にもおすすめです。特に気温が低くなって空気が乾燥する季節は、喉の調子も崩しやすいもの。ぜひこの機会に、喉にいい飲み物の種類やその作り方を知っておいてくださいね。

管理栄養士の藤田彩実さん
[監修] 管理栄養士
藤田彩実さん
腸活を研究しているフリーランスの管理栄養士。コラムの執筆や料理教室の講師、ミスコンテスト出場者の食事サポートなど幅広く活動中。体質改善に役立つお手軽レシピを提案。

喉が不調になる原因を知ろう

喉の調子が悪い女性

まずは、喉の調子が悪くなる原因を知っておきましょう。なぜ喉に違和感が出るのか理解しておけば、事前の対策にも役立つはずです。

【原因1】細菌やウイルス

空気を吸い込む時には細菌やウイルスなども一緒に喉へ侵入します。この時、免疫力が下がっていると、細菌やウイルスに感染して、不調になる場合があります。
風邪や扁桃炎などさまざまな症状がありますが、病原体に感染することで喉が炎症を起こし、声枯れや喉の痛みなどにつながります。

【原因2】乾燥や寒さ

空気が乾燥していたり、気温が低かったりすることも喉の不調につながる場合があります。喉の粘膜の水分が少なくなってしまうため、ウイルスや細菌が付着しやすくなるためです。
その結果、ウイルスに感染して炎症が起こり、喉が腫れたり痛みが出たりする場合が考えられます。

【原因3】花粉や喫煙

花粉やタバコの煙、ホコリ、ハウスダストなどを吸い込むことで、喉が刺激されて不調に感じることもあります。

特に花粉症の人は、花粉が喉の粘膜に付着したことで喉の調子が悪くなりますが、その場合には2つのパターンがあります。1つはアレルギー症状が起こって喉の違和感につながる場合。もう1つは鼻が詰まって口呼吸になり喉が乾燥してしまう場合です。

【原因4】声の出し過ぎ

大声を出したり、たくさん話したりした後に喉の調子が悪くなることもあります。カラオケで歌い過ぎて喉が不調になった経験がある人もいるのではないでしょうか? これは、喉を使い過ぎて刺激されたり、口の中の水分が奪われて乾燥した結果、炎症が起こったことが原因です。

喉にいい飲み物を紹介

それでは、喉にいい飲み物にはどんなものがあるのか紹介していきましょう。喉にいい飲み物の種類を知っておくと、調子が悪くなった時もすぐに準備できますよ。

【1】ココア

ホットココア

ココアには「テオフィリン」という苦み成分が含まれています。このテオフィリンは気管支を拡張する作用があり、咳を静める効果が期待できるといわれています。
喉がイガイガしていたり、痰が絡んでいたりする時にも、ココアを飲むことで症状が楽になることが期待できます。また、ココアはポリフェノールやビタミン、ミネラルなども豊富なので、健康維持にもぴったりな飲み物といえるでしょう。

【2】緑茶

急須で淹れた緑茶

緑茶に含まれている「カテキン」という成分には、殺菌・抗菌・抗ウイルス作用があるといわれています。緑茶を飲んでカテキンを摂取すると、細菌・ウイルスが体内に侵入した時にも増殖するのを抑える効果が期待できます。

喉の痛みが強くなる前に緑茶を飲むことで、症状を緩和するのに役立つでしょう。緑茶はペットボトルのものでも構いませんが、茶葉にお湯を注いで自分で作ったものの方がカテキンを多く摂取できるといわれています。

【3】紅茶(アッサムティー)

ポットに入った紅茶

紅茶にはポリフェノールの一種である「テアフラビン」という成分がたくさん含まれています。このテアフラビンはカテキンが発酵してできたもので、殺菌や抗炎症作用が高い特徴があります。
喉の粘膜に付着した細菌やウイルスなどの増殖を防いでくれるため、喉の痛み改善が期待できます。

紅茶にはさまざまな種類がありますが、中でもテアフラビンが最も多く含まれるのがアッサムティーです。その次にウバ、ディンブラの順でテアフラビンの含有量が多いといわれています。
紅茶を飲む際は、ストレートかレモンティーで飲むのがおすすめ。ミルクを入れるとそのタンパク質によって、テアフラビンの効果が減ってしまうそうです。

【4】生姜湯

生姜湯

生の生姜に含まれる「ジンゲロール」という辛味成分は、血管を広げて血行をよくする効果があるといわれています。また、殺菌作用や免疫力を高める効果も期待できるため、生姜を使った飲み物なら喉の調子を整えるのに役立つでしょう。特におすすめは生姜湯です。
生姜湯を作る際は、生の生姜を刻んだりすりおろしたりする方がジンゲロールを多く摂取できます。お湯に刻んだ生姜を入れ、はちみつやオリゴ糖などを加えて甘みをプラスすると飲みやすくなるでしょう。

【5】ホットレモネード

ホットレモネードとはちみつ

レモンとはちみつには、それぞれ喉にいいと言われる成分が含まれています。その両方を使ったホットレモネードは、まさに喉にいい飲み物といえるでしょう。まず、レモンには「ビタミンC」が豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力や風邪などのウイルスに対する抵抗力を高める働きがあるといわれています。
そしてはちみつは、糖度が高いので細菌が繁殖しにくい特徴があります。また、はちみつに含まれる「グルコン酸」と「過酸化水素」には強い殺菌作用があるため、喉の痛み軽減に役立つとされています。そしてはちみつは保湿効果が高いため、喉の粘膜を保護する効果も期待できます。

ホットレモネードは作り方も簡単で、お湯にレモン汁とはちみつを入れてよく混ぜるだけ。ここに生姜をプラスしてホットジンジャーレモネードにするのもおすすめです。

喉が不調の時に避けたい飲み物

喉の調子が悪い時は、避けた方がいい飲み物もあります。喉にいい飲み物を飲むことは大切ですが、喉がさらに悪化しないように控えるべき飲み物もぜひ知っておきましょう。

【1】炭酸飲料

冷たい炭酸飲料

炭酸飲料は喉の粘膜への刺激が強いため、喉の調子が悪い時は避けるようにしましょう。また、コーラやソーダといった炭酸飲料は冷えた状態で飲むことが多いですよね。冷たい飲み物も喉を刺激する原因となってしまいます。
咳が出たり、喉に痛みを感じたりしている場合は悪化する可能性があるかもしれません。どうしても炭酸飲料を飲みたいという場合は常温のままで、少し炭酸を抜いて刺激が少なくなるようにしてから飲みましょう。

【2】アルコール

ジョッキに入った冷たいビール

アルコールも炭酸飲料と同様に、炭酸と冷たさが喉への刺激になるので避けるべき飲み物です。また、アルコールは分解する際に水分を必要とするため、喉の乾燥につながってしまいます。
利尿作用もあるので、これによっても喉が乾燥しやすくなります。また、度数の高いアルコールが喉の粘膜を直接傷つける場合もあるため、喉の調子が悪い時はアルコールを控えましょう。

【3】カフェインの入った飲み物

カップに入ったホットコーヒー

カフェインが入った飲み物もアルコールと一緒で利尿作用があり、体の水分が奪われて喉の乾燥につながるため避けるのがベターです。エナジードリンクやコーヒーにカフェインは多く含まれます。特にコーヒーなどをアツアツで飲むのが好きな人は、熱すぎる飲み物が喉の刺激になる場合もあるので注意しましょう。

喉にいい飲み物でイガイガや咳を和らげよう

今回は、喉にいい飲み物について紹介しました。喉の調子が悪くなった時は、ぜひ飲み物に気を配ってみましょう。炭酸飲料やアルコールなど刺激になるものは避け、ココアや紅茶など喉にいいとされる成分が入った飲み物を積極的に摂るようにするのがおすすめです。
イガイガする、咳が出るなど喉の調子がイマイチだなという時は、ぜひご紹介した飲み物で対策してみてくださいね。


ライター

ハナ

インテリア・ライフスタイル専門ライター。大手インテリアショップでの勤務経験を活かし、暮らしを楽しく快適にするアイデアを執筆しています。ガーデニングや観葉植物についても研究中。

このライターの記事をもっと読む

関連記事