目次
夏の終わり頃になって気付けば、そうめんがたくさん残っていることはありませんか。
お中元でいただいたり、食欲がないときや簡単に済ませたいときのために大量購入した人も多いでしょう。
そうめんといえば夏のイメージが強いですが、アレンジ次第では一年中楽しめる麺料理に早変わり!
今回はそんなアレンジレシピを5つ、ご紹介します。
【1】カレー炒めそうめん
ターメリックやクミンなどカレーのスパイスがアクセントの、炒めそうめん。
そうめん×カレーのイメージはあまりないかもしれませんが、カレーうどんやそばがあるくらいなので合わないはずがありません。
今回はカレーパウダーを使って炒め、焼きそば風にアレンジしてみました。
カレーの具材はもちろん、カレーパウダーの包容力でほぼどんなものでも具材として合うので、冷蔵庫の余り物を一掃するときにも頼りになるレシピです。
炒めることで甘味が増す玉ねぎと、ソーセージ、そしてしめじを合わせてみました。
◆材料(2人前)
・そうめん 2束
・玉ねぎ 1個
・しめじ 1/2袋
・ソーセージ 6本
・カレーパウダー 大2杯
〇醤油(もしくはウスターソース) 大1杯
〇塩コショウ 少々
・ごま油 適宜
◆作り方
1. そうめんは茹でて水洗いし、氷水で締めて水切りしておく
2. フライパンにごま油を引いてソーセージを炒める
3. 続いてざく切りにした玉ねぎ、石づきを切り落とし手で小分けにしたしめじも入れて炒める
4. カレーパウダーを3のフライパンに入れて馴染ませる
5. そうめんを入れ、〇の調味料を加えてサッと混ぜる

【2】モロヘイヤ×トマトのつけそうめん
モロヘイヤにトマトを合わせて、残暑を乗り切るネバネバレシピです。
βカロテンやカルシウム、ビタミンB1や食物繊維などを豊富に含み、「野菜の王様」とも称されるモロヘイヤは、なるべく取り入れたい野菜のひとつ。
そんなモロヘイヤにトマトの酸味がプラスされ、美味しくツルツルッと食べやすいレシピです。
◆材料(2人前)
・そうめん 2束
・モロヘイヤ 1/2束
・トマト 1個
〇出汁 300~400cc
〇醤油 大3杯
〇みりん 大3杯
〇砂糖 小1~2杯
◆作り方
1. 〇の調味料を混ぜてつけ汁を作る
2. モロヘイヤを下茹でして、みじん切りに
3. トマトもみじん切りに
4. つけ汁にモロヘイヤとトマトを入れて冷蔵庫で冷やしておく
5. 茹でて水洗いし、氷水で締めて水切りしておいたそうめんを、盛り付ける

【3】黄身乗せ納豆そうめん
冷蔵庫に入っている食材で今すぐ作れる、簡単レシピ。
納豆と卵かけご飯からアイデアをもらった、納豆と卵かけそうめんです。
色味を足したくて家にあった大葉をプラス。納豆と卵黄の濃厚さに負けないほどの香りとインパクトがあり、大葉はとてもいい仕事をしてくれます。
ごま油の芳ばしさも加わり、シンプルなのにびっくりするほど美味しい一品です。キムチを刻んで足しても美味しそうです。
◆材料(2人前)
・そうめん 2束
・納豆 2パック
・卵黄 2個
・大葉 4~6枚
・刻みのり 適宜
〇市販の希釈用の出汁や麺つゆをストレートで 大2杯
〇水60ccほど
〇ごま油
・煎りごま 適宜
◆作り方
1. そうめんを茹でて水切りしておく
2. 大葉は細切りし、納豆はかき混ぜ、卵は卵黄と卵白を分けておく
3. 盛り付けて〇の汁を回し掛ける

【4】チーズ×コーンのそうめんピザ
子供から大人まで幅広く愛されているピザ。そうめんを生地に代用したそうめんピザが、テレビで取り上げられたり、様々なアレンジも多く出回り密かなブームのようです。
茹で過ぎて余ったそうめんを使えるチャンスなのも嬉しいですね。
今回はベースに味噌を塗り、コーンとチーズを散りばめた和洋ミックスのピザをご紹介します。
チーズはとろけるチーズでももちろん構いませんが、クリーミーさを出したくて今回はカマンベールをチョイス。
味噌×チーズという発酵食品同士、絶妙な味わいを引き出してくれます。さらに青ネギを乗せても美味しいですよ。
◆材料(2人前)
・そうめん 2束
・カマンベールチーズ お好みの量
・コーン 50g
・味噌 表面に塗る分
・刻みのり 適宜
・ごま油
◆作り方
1. そうめんを茹でて水切りし、ごま油で和えておく
2. ごま油を引いたフライパンにそうめんを入れ両面焼く
3. 味噌を表面に塗る
4. コーン、チーズを乗せて蓋をする
5. チーズが溶けたら、刻みのりをかける

【5】パクチーどっさりフォー風そうめん
風が冷たくなってきたら食べて暖まりたい、フォー風そうめん。
調べてみると様々なアレンジで多く食べられている、人気のレシピです。
パクチーやもやしはお好みでどっさりと盛り付けると美味しいですよ。
和素材のそうめんをエスニックにアレンジした一杯で、マンネリから脱出しましょう。
◆材料(2人前)
・そうめん 2束
・鶏ささみ 2本
・パクチー たっぷり
・もやし お好みの量
・レモン くし切り1~2
〇鶏の煮汁 400ccほど
〇鶏ガラスープの素 大1杯
〇ナンプラー 適量
〇砂糖 少々
〇塩 少々
◆作り方
1. そうめんを茹でて水切りしておく
2. 鶏ささみを茹でて、割いておく
3. 鶏の煮汁に〇の調味料を投入しサッと煮る
4. スープは味を見ながら調整
5. 盛り付け
【6】ピリリと舌を刺激する「山椒混ぜ、豚ミンチそうめん」

独特なクセのある香り風味が特徴の山椒を、舌でピリピリと感じるほどたっぷり入れたミンチ肉乗せそうめん。野菜などはあえて加えず、卵黄でまろやかさをプラスするだけの、シンプルな一品です。
ベースは豆板醤やコチジャンで韓国風に味付けしていて、そちらとのダブルな辛さなので、スパイシーな料理が好きな人にぜひ試してもらいたいです。
◆材料(1人分)
・豚ミンチ…120~150g
・山椒…好みの量
・卵黄…1個
・そうめん…1束
・ショウガ…1かけ
・にんにく…1かけ
〇醤油…小1/2
〇豆板醤…小1/2
〇コチジャン…小1/2
〇甜菜糖…小1
〇白だし…適量
〇天然塩…少々
・ごま油…少々
※今回は乾燥した山椒をそのつど挽いて(商品として販売されています)使用しているので、挽き立ての爽やかな風味がたまりません。もちろん粉山椒でも代用可
◆作り方
1.にんにくは大き目のみじん切り、ショウガはすりおろしておく
2.フライパンにニンニクを入れて香りが立ってきたら、豚ミンチを投入
3.ショウガと〇を加えて炒める
4.そうめんを茹で、水でしめた後ごま油で和えておく
5.そうめんの上に3を乗せ、真ん中に卵黄を乗せ、山椒を最後に一振り
まとめ
そうめんのアレンジレシピ、いかがでしたか。
レシピの分量は大まかなものなので、お好みで味見をしながら調整してみてくださいね。
ほかにもうどんやそば、パスタなど麺類のレシピはそうめんを代用してアレンジできそうですね。楽しみながら色々試してみてはいかがでしょうか。