目次
【マナー1】手土産を渡すタイミング
彼の実家にあいさつに行ったとき、すぐに手土産を渡したくなるかもしれませんね。しかし、手土産は玄関先で渡さず、部屋に通されてひと通りあいさつを済ませ、椅子や座布団に腰掛ける前に渡すのがマナーです。
ただし、生鮮食品やアイスクリームなど、早く冷蔵庫や冷凍庫へ入れた方が良い場合は、靴を脱ぐ前に玄関先でひとこと添えて渡してもOK。そのほか、お花も部屋に上がる前に、「よろしければお部屋に飾ってください」と、ひとこと添えて玄関先で渡しましょう。
【マナー2】手土産の基本的な渡し方
手土産は渡すタイミングも大切ですが、渡し方も大切です。渡し方次第で相手の印象はガラリと変わるもの。そこでここでは手土産の基本的な渡し方をお伝えします。
(1)紙袋や風呂敷から出す
手土産を渡すときは、紙袋や風呂敷などの包みから出して渡しましょう。手土産を持参するときの紙袋や風呂敷は、手土産の汚れ防止の役割があるため、そのまま渡すのはマナー違反です。また、紙袋や風呂敷はたたんで持ち帰りましょう。
(2)相手に正面になるように渡す
手提げ袋や風呂敷から出した手土産は、相手に手土産の正面を向けてお渡しします。手土産は片手で渡すのではなく、片手を添えるか両手に持って渡すのがマナー。また、手土産は机をはさまず、直接相手と向き合って渡しましょう。
【マナー3】手土産を渡すときに添える言葉
手土産をお渡しするとき、「つまらないものですが」「お口に合えばいいのですが」といった謙遜言葉は、へりくだりすぎるため好まない方もいます。
「お好きだと伺ったので」「おいしいと評判だったもので」といったさりげない表現が無難です。手土産を渡すときは、彼のご両親へのあいさつにふさわしい、なるべくポジティブな言葉を使いましょう。