カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
テレワークに必要なパソコンのスペックとは?見るべき点と選ぶポイントを解説

テレワークに必要なパソコンのスペックとは?見るべき点と選ぶポイントを解説

チャットツールやオンライン会議サービスの充実も相まって、通勤の必要がないテレワークや在宅ワークなどの柔軟な働き方を取り入れる会社が増えつつあります。ワーキングスタイルを見直したい人必見の、パソコン選びについてまとめました。

オフィスへの通勤をせずに自宅で働く、テレワーク(リモートワーク)や在宅ワークという言葉を耳にする機会が増えてきました。

このような働き方の場合、メールやチャットツールでやりとりをしながら書類作成やデータ処理などの事務的な作業を行うケースがほとんど。
育児中の人や副業がほしい人も自宅で気軽に仕事を始められるため、これからもますます広がっていくと考えられています。

一方で、若い世代を中心にパソコンを持たない人の割合が増えつつあります。
インターネットや動画視聴、メールなどのやりとりも含めて大抵のことはスマホやタブレットでできてしまうので、「自宅にパソコンは必要ない」、「持ってはいるけどあまり使っていない」という人もいるかもしれません。

とは言えそれなりに時間を割いて在宅での仕事に取り組むのであれば、パソコンはぜひ用意したい大切な道具のひとつです。
それでは、快適に作業するためにはどの程度のスペックが必要なのでしょうか?

在宅ワーク用のパソコンの購入を考えている人に向けて、項目ごとにまとめて紹介します。

ノートパソコンとデスクトップパソコン、どちらを選ぶ?

在宅ワークのPC選び
まずパソコン選びの大事な分かれ目となるのが、ノートパソコンにするかデスクトップパソコンにするかです。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、ポイントを押さえて自分に合っている方を選びましょう。

ノートパソコン

どこにでも持ち運べるのがノートパソコンの魅力。

自宅のデスクに置いたり、ソファに腰掛けて膝の上に置いたり、はたまた座り続けるのに疲れたからと寝そべって作業したり……と、自由な姿勢で使うことができます。

職場や出先に持っていくのはもちろん、気分転換としてカフェやコワーキングスペースに持ち込んで作業してもOK。
最近では重さ1キログラム前後の薄型軽量ノートパソコンも人気を集めています。

処理能力はデスクトップパソコンよりも低くなりがちですが、書類やエクセルの作成・管理などがおもな業務の場合はそこまで処理能力にこだわる必要はありません。

とは言え、デスクトップパソコンに比べてカスタムしづらい機種も多いため、後からメモリの増設が可能かどうかなど、事前にしっかりと検討しておきましょう。

デスクトップパソコン

据え置き型とも言われるデスクトップパソコン。
同じ価格帯で比べると、ノートパソコンよりも優れた処理能力を持つものが手に入ります。

動画や画像を編集したり、専門的なソフトを使って高度な処理を行ったりする場合はデスクトップパソコンがおすすめです。
一方で、当然ながら持ち運びはできず、かさばりがちなのでプライベートな空間を圧迫しやすいという側面もあります。

集中できる仕事場を自宅内に作れる人にはオススメです。

ここまでは、大きくノートパソコンとデスクトップパソコンの違いについておさらいしました。
それでは次に、パソコンのスペックについて細かく見ていきましょう。

OSとは?

在宅ワークのパソコン OS
OSはオペレーティング・システムの略で、パソコンのシステム全体を管理する基本的なソフトウェアのことです。

新式のパソコンでよく使われているのは「Windows10 Home edition 64bit版」(2020年7月現在)。
パソコン初心者でも快適に使うことができますが、アップデートの際に多くのデータを読み込むので、ストレージの容量には余裕を持たせる方がよいでしょう。

格安で販売されているものは、これより古いOSが使われていることもあるので注意してください。

CPUとは?

在宅ワークのパソコン CPU
CPUは演算処理を担っており、噛み砕いて言うとパソコンの頭脳とも言える部分です。
さまざまな種類があり、高性能であるほど早く処理をすることができますが、価格は上がっていきます。

安い順に「Celeron」、「Pentium」、「Core i3」、「Core i5」、「Core i7」そして「Core i9」が挙げられます。

低価格な「Celeron」、「Pentium」

「Celeron」はもっとも安価ですが、性能はそれほど高くないため仕事用としては避けた方が無難です。
「Pentium」も低価格が特徴で、ごく軽い事務作業であれば使えます。

仕事で使うなら「Core i○」シリーズ

オススメは「Core i3」以降のシリーズ。最後の数字が大きくなるほど性能も上がっていきます。
「Core i3」は軽いデータを楽に処理することができ、「Core i5」なら画像や動画編集もサクサクと行えます。

さらに上位の「Core i7」、「Core i9」は大量のデータを素早く処理する3DCGクリエイターなどが使っているもので、事務作業中心の在宅ワークで必要になることは稀です。

予算が十分であれば「Core i3」または「Core i5」を選ぶことをオススメします。

メモリについて

在宅ワークのPC選び
先ほど、パソコンの頭脳にあたる部分がCPUだとお伝えしました。
メモリはいわばその頭脳が動く作業場所となる部分です。よくデスクの広さに例えられます。

デスクが広ければノートや資料を一度にたくさん開くことができ、その結果作業が捗ります。同じように、メモリが大きいとそれだけCPUが一度に処理できる量は増えることになります。

家庭用であればメモリは4GBで十分ですが、仕事で使うなら8GBまたは16GBを用意しましょう。

安いパソコンの中には、メモリの性能を低く押さえて価格を下げているものがあります。
CPUが高性能でも宝の持ち腐れになってしまうので、購入前にスペックを確認しましょう。


ライター

てんむす

大阪府生まれ京都府在住。生き物と食べ物が好き。2019年に行ったドイツ旅行で大きな博物館とおいしいグミに感激し、ドイツ語を勉強中です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事