カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
真夏の「寒暖差疲労」対策5つ!その不調は温度差が原因?

公開:2021.08.03 更新:2021.08.17

真夏の「寒暖差疲労」対策5つ!その不調は温度差が原因?

今回は、暑い夏を元気に過ごすための体調管理や食事について紹介します!体を冷やさないようにしたり、夏場の体調のバランスを保つのは難しいですよね。そんなとき、気になるものから取り入れてみてくださいね。

湿度と気温の高さが同時にやってくる日本の夏。特に最近の夏は気温が35度を超える猛暑日が多くて、体力を消耗しますよね。

体を冷やさないように、エアコンの使いすぎに注意したり冷たいドリンクを飲みすぎないように気をつけたりしていても、体調のバランスを保つのが難しいなと感じている人も多いかもしれません。

この記事では、夏を元気に過ごすための体調管理や食事について紹介します。暑い夏を乗り切るための参考にしてみてくださいね!

夏を乗り切る「寒暖差疲労」対策5つ

【1】エアコンで体が冷えないようにする

エアコンをつける様子

暑くなった体をクールにしてくれるエアコンは、もはや夏の必需品! けれども、エアコンが効いた室内にずっといる日が続くと、なんだかダルいなと感じることはありませんか?

人の体には、体温を一定に保つ機能が備わっています。けれども、エアコンが効いた室内に長時間いる状態が続いたり、気温が高い屋外とエアコンで冷えた室内を行き来していると、体温を調整するために機能している自律神経に負担がかかり体温の調節機能のバランスが崩れることがあるそうです。

体温の調節機能のバランスが崩れると、それまで自然にできていた体温調整の機能がうまく働かなくなり、だるさやむくみ、不眠、夏バテなどの不調につながってしまいます。

体への負担を少なくしながらエアコンを使うためには、外気温との温度差を5℃以内、27~28度の設定にするのが理想的なのだとか。

また、オフィスなどで冷気が体に直接当たらないようひざ掛けやカーディガンなどを利用することも大切です。

対策をしていても体が冷えるなと感じる場合は、湯たんぽを利用してみるのもひとつの方法です。
職場でも使いやすいシリコン製の小さめサイズの湯たんぽも発売されています。

▼オススメの湯たんぽ

電気湯たんぽ
www.amazon.co.jp
電気湯たんぽ
Chnzyr
5,860円(税込)

【2】空腹時に冷たい飲み物を飲まないようにする

ビール

キンキンに冷えたビールをグイッと飲むのは、大人の夏ならではの楽しみです。お腹が空いている時やお風呂上がりなどに、冷たいビールや飲み物を飲むことが習慣になっていませんか?

空腹時やお風呂上がりの冷えた飲み物は、胃腸を急に冷やすことになるため、知らず知らずのうちに自律神経に負担をかけている場合があるのだとか。

自律神経に負担がかかると、人間が体温を保つ仕組みに影響を及ぼす恐れがあり、冷えの原因となるかもしれません。

なので、冷たい飲み物など最初のひと口を味わった後は、温かい食べ物と一緒に楽しむようにしましょう。


関連記事