目次
ドラマやアニメに出てくる男性の関西弁に、思わずキュンとしたことはありませんか? 女性の関西弁に萌える男性が多いという話はよく聞きますが、女性はどうなのでしょう?
ということで、この度、PrettyOnlineでは10代以上の女性を対象にアンケートを実施してみました! さらに、今回は「関西出身の女性」と「関西出身ではない女性」それぞれの集計結果もお伝えします。それでは、結果を見てみましょう。
総合トップ1位は「しゃーないなぁ」「しゃーなしやで」
まずは、総合結果からお伝えします。
早速、ランキング結果を見てみましょう。
女性の好きな「男性の関西弁」ランキングが、こちらです。
1位「しゃーないなぁ」「しゃーなしやで」34.3%
2位「ありがとう」※イントネーションが関西風 26.0%
3位「好きやで」「好きやねん」13.5%
同率4位「アホやん」「アホやなぁ」6.2%
同率4位「やろ?」「〇〇ちゃう?」6.2%
6位「何でやねん」「何でや」5.2%
総合ランキングの第1位は、「しゃーないなぁ」「しゃーなしやで」でした。何と、全体の34.3%もの女性がこの関西弁を選んでいます。
4位以降の数字には差がほとんどなく、多くの女性が上位3つの関西弁を選んでいました。
関西出身の女性が好きな「男性の関西弁」トップ3
続いて、関西出身の女性が好きな「男性の関西弁」ランキングを紹介します。
第1位「しゃーないなぁ」「しゃーなしやで」
関西出身の女性が好きな「男性の関西弁」第1位は、「しゃーないなぁ」「しゃーなしやで」です。関西出身者のうち、36.6%の女性がこの関西弁を選びました。
では、なぜこの関西弁が1位なのでしょう? 頂いたコメントをいくつか紹介します。
◆なんだか、わがままを聞いてもらえた感じが嬉しい/20代
◆甘やかしてくれてる感じがするから/40代
◆口が悪いようで優しさに溢れてる言葉だと思うから/30代
◆包容力を感じられるからです/30代
◆照れ隠し?みたいに思うので/50代以上
ふむふむ。つまり、この言葉からは包容力や優しさを感じるということですね。
第2位「ありがとう」※イントネーションが関西風
関西出身の女性が好きな「男性の関西弁」第2位は、関西風の「ありがとう」です。選んだ女性の割合は、23.9%でした。
では、コメントを見てみましょう。
◆温かみを感じるから/30代
◆優しい感じがする/30代
◆ありがとうって言葉が好きで、その中でも関西弁の「ありがとう」は標準語より温かみを感じるからです/30代
◆感謝の気持ちを言ってもらえるだけでも嬉しいのに、その上イントネーションが関西弁ならなおさらぐっとくるから。標準語のありがとうは、全くなにも感じません/30代
同じ言葉でも関西弁になるだけでこんなに印象が変わるとは、驚きですね。「ありがとう」と言うだけでこんな風に感じてもらえるなんて……何だかうらやましい!
第3位「好きやで」「好きやねん」
続いて、第3位を発表します。
関西出身の女性が好きな「男性の関西弁」第3位は、「好きやで」「好きやねん」です。関西出身者のうち、12.6%の女性がこの関西弁を選びました。
この言葉を選んだ女性から頂いたコメントが、こちらです。
◆1番キュンとしたから!/40代
◆好きはドキッとします/30代
◆好きな人に言われると、ときめくからです/30代
◆照れくさそうに言われると、かわいくてキュンとするので/40代
◆親しみを感じる/20代
うんうん、確かに。関西弁ならではの、何とも言えない雰囲気がたまりませんよね!
ちなみに、4位以降の関西弁は以下の通りです。
同率4位「アホやん」「アホやなぁ」
同率4位「何でやねん」「何でや」
6位「やろ?」「〇〇ちゃう?」
そのほかにも、「かまへん」「せやね~」「ちゃうやん」「またな」「自分」などが入っていました。
関西出身ではない女性が好きな「男性の関西弁」
続いて、関西出身ではない女性が好きな「男性の関西弁」トップ3を発表します。
第1位「ありがとう」※イントネーションが関西風
関西出身ではない女性が好きな「男性の関西弁」第1位は、関西風の「ありがとう」です。関西出身ではない女性のうち、32.0%の女性がこの関西弁を選びました。
頂いたコメントが、こちらです。
◆イントネーションにグッとくる/30代
◆言葉が素敵な上にイントネーションが関西だと温かみと気持ちがこもってる感じがするから/40代
◆さわやかだから/30代
◆推しが満面の笑みでありがとうと言っていて沼に落ちました/10代
関西出身ではない女性から見た関西弁の「ありがとう」には、人によっていろんなイメージがあるようですね。
第2位「しゃーないなぁ」「しゃーなしやで」
続いて、第2位を発表します。
関西出身ではない女性が好きな「男性の関西弁」第2位は、「しゃーないなぁ」「しゃーなしやで」です。28.0%の女性が、この関西弁を選びました。
では、コメントを見てみましょう。
◆MなのでSっぽい男性に惹かれます/30代
◆かわいいし、しょうがないなぁと言われるよりめんどくさそうな感じがないのでにやっとしてしまうから/20代
◆今まで「しゃーなし」という言葉を聞いた事がなかったので、良いなと思った/20代
◆そう言いながら抱きしめてくれた人がいる/50代以上
何と! そう言いながら抱きしめてくれたとは……! 胸キュン必至のエピソードをありがとうございます。
同率3位「好きやで・好きやねん」「やろ?・〇〇ちゃう?」
関西出身ではない女性が好きな「男性の関西弁」第3位は、2つの言葉が同率3位となりました。
1つが「好きやで」「好きやねん」、もう1つは「やろ?」「〇〇ちゃう?」です。これらの関西弁を選んだ女性の割合は、それぞれ16.0%ずつでした。
では、それぞれのコメントを紹介します。
「好きやで」「好きやねん」へのコメント
◆きゅんときます/30代
◆王道ですが、関西人にしか言えない神セリフだからです!/20代
「やろ?」「〇〇ちゃう?」へのコメント
◆自分の地元が濁点の多い方言なので、すごく優しく感じるから/30代
◆(理由は)わからないけど、きゅんっとした/20代
どれも、関西出身ではない女性だからこそのコメントですね。関西弁を使う男性には、関西弁でしか醸し出せない「女性をキュンとさせる何か」があるのでしょう。
ちなみに、5位以降の関西弁はこちらです。
5位「アホやん」「アホやなぁ」
最下位「何でやねん」「何でや」
最下位の「何でやねん」「何でや」に関しては、何と、0票。その代わりに、その他として「せやで」を選んだ女性がいました。
60%以上の女性がキュンとしてた!
実は、今回のアンケートで分かったことがもう1つあります。それは、関西出身でも関西出身でなくても、「男性の関西弁」にキュンとする女性は思いのほか多いということです。
アンケートで『あなたは、男性(芸能人も可)の使う関西弁にキュンとしたことがありますか?』と問いかけたところ、こんな結果が出ました。
【「キュンとしたことがある」と答えた女性の割合】
◆関西出身 60.1%
◆関西以外出身 65.7%
◆全体 61.5%
関西出身かどうかにかかわらず、60%以上の女性には「男性の関西弁」にキュンとした経験があるとのこと。これは、提案者の私としては意外な結果でした! とくに関西出身の女性は、関西弁に慣れていることもありますし、まさか60%を超えることは思っていませんでした。
関西弁を使うべきか使わざるべきかと悩む男性がいたら、ぜひこの結果を教えてあげてくださいね。アンケートにご協力いただきました皆さま、この度は本当にありがとうございました!
※今回のアンケートについて
対象者:『PrettyOnline』の読者を中心とした10代以上の女性
期間:2019年3月18日~25日
有効回答数:156件
Writer:永瀬なみ
Illust:5884.