カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
日傘の効果は何年もつ?寿命の原因や長持ちさせるコツを紹介

日傘の効果は何年もつ?寿命の原因や長持ちさせるコツを紹介

日傘の効果は何年かご存じですか?実は日傘のUVカットや遮光の効果には寿命があります。そこで今回は、日傘の効果が持続する期間や寿命になる原因、長持ちさせるコツを紹介します。日傘でしっかり紫外線対策ができるようにしていきましょう。

UVカットコーティングの日傘は効果が2~3年

広げた黒い日傘

そもそも日傘には紫外線をカットするだけでなく、直射日光を遮って体感温度を下げたり、まぶしさを軽減したりする効果があります。その中でも、紫外線を遮るUVカットの効果には寿命があるといわれています。

日傘は主に2種類のタイプがあり、生地にコーティングなどでUVカット加工を施したものと、生地そのものがUVカット素材であるものに分かれます。このうち、コーティングを施しているタイプの日傘は、その効果の持続する期間が約2~3年といわれています。一方の生地自体が紫外線を通さない機能のものは、UVカット効果がなくなることはほとんどありません。

日傘の効果がなくなる理由とは

日傘をさす女性

日傘のUVカット効果がなくなるのは、傘の生地に施されたコーティングが剥がれるためです。このコーティングとは紫外線反射材や紫外線吸収剤などで、生地に塗ることでUVカットの効果を高めています。

これらのコーティング剤は使用しているうちに摩擦などによって剥がれてきてしまいます。その寿命の目安が2~3年とされていて、だんだんと日傘のUVカット効果がなくなってしまうのです。主に安価な日傘は、コーティングによってUVカット機能を付加しているタイプが多いです。

遮光生地を使った日傘は寿命が長い

日傘の内側の素材

日傘はコーティングを施したタイプと生地自体が遮光するタイプに分かれます。この生地そのものに遮光性能がある日傘はコーティングが施されていません。生地が層構造になっていて、光を通さない仕様になっています。

長く使ってもコーティングが剥がれることがないため、紫外線カットの効果がなくなる心配がありません。ただし、生地自体が破れたり、骨が折れたりすると買い替えが必要です。そして、この遮光生地を使ったものは比較的高価な商品が多いです。

日傘を長持ちさせる使い方

日傘の効果がなくなる原因を知ったら、なるべく長持ちさせるように使い方に気をつけましょう。どのようなポイントに気をつければいいかまとめました。

(1)晴雨兼用でもなるべく濡らさない

雨に濡れた日傘

日傘には晴雨兼用のものが多いですが、雨で濡れることによってUVカットのコーティングが剥がれてしまうため、なるべく濡らさないようにしましょう。たとえば、雨予報がある日に晴雨兼用だからと日傘を持参するのではなく、元から雨傘を持っていくようにするなど、なるべく日傘を雨天時に使わないようにする工夫が必要です。

また、雨の時に日傘を使った場合は、開いたまま陰干ししてしっかり乾かしてからたたむようにしてください。雨水を落とすためにバサバサと日傘を振ると、骨組が傷む恐れがあるためやめましょう。

(2)生地がこすれないように使う

傘袋を外した折り畳み傘

UVカットのコーティングは摩擦によっても剥がれてしまいます。そのため、なるべくこすらないように気をつけましょう。折りたたみ傘の場合、鞄の中に入れる時はきちんと傘袋を使用し、傘の生地が鞄の中でこすれないようにすることが大切です。

傘袋は紛失しやすいので、日傘を持ち歩く時は自宅に置いておくという人もいるかもしれません。しかし、生地が摩擦を受けやすくなるため、必ず傘袋に入れるようにしましょう。

(3)UVカットスプレーを使う

日傘にスプレーを吹きかける

日傘にUVカットスプレーを定期的に施すことで、紫外線カット効果が長持ちします。日傘の寿命が2~3年といっても、生地や骨組みに傷みが見られずまだまだ使えそうという時も多いと思います。UVカットスプレーを使えば、紫外線カット効果がある薬剤を上塗りする形になるので、寿命を延ばすことができます。

スプレーする前には、日傘表面の汚れを落としておくのが大切。ひどい汚れであれば、中性洗剤を使ってやさしく洗い流します。この時、強くこすると残っているコーティングが剥がれてしまうので気をつけましょう。定期的にスプレーしておくのがおすすめです。

(4)長傘と折り畳み傘を使い分ける

鞄に折りたたみ傘を入れる

出かける際の予定によって長傘と折りたたみ傘を使い分けることも日傘の長持ちにつながります。特に折りたたみ日傘は、たたんだ時の摩擦によってコーティングが剥がれてしまいます。

折りたたむ頻度が多いほどUVカット効果の寿命も短くなってしまうため、お出かけ先でたたんだり開いたりすることが多くなりそうなら長傘を持参するようにしましょう。反対にあまり開閉する機会がなく、荷物をコンパクトにしたい場合は折りたたみ傘を持参するといったように使い分けるのがおすすめです。

日傘を買い替えるタイミングは?

日傘が寿命を迎えて、買い替えなければいけないタイミングの判断方法を紹介します。手元にある日傘がまだ使えるのか気になった時の参考にしてください。

色褪せや変色がある時

生地が変色した日傘

「UVカットのコーティングが剥がれたら寿命」といっても、コーティングがはがれているかどうかはなかなか判断しにくいですよね。そのため、生地の色褪せチェックをするのがおすすめです。ブラックやネイビーなどの濃い色の日傘の場合、色褪せが見られるようならUVカットのコーティングも剥がれている可能性があります。

ホワイトなどの明るいカラーの日傘の場合は、変色していないかチェックしましょう。色褪せや変色がわかりにくい場合は、傘袋と見比べてみるのがおすすめ。袋の色と異なっている場合は、色褪せや変色している可能性が高いため買い替えのサインかもしれません。

骨組みが傷んでいる時

骨組みが折れた日傘

日傘の骨が折れたり曲がったりしている場合も買い替え時です。特に折りたたみ傘は開閉の回数も多く、長傘より耐久性が劣るため、骨組みも傷みやすいです。生地部分がいくらきれいでも骨が曲がった日傘を差していると不格好にもなるので、早めに買い替えることをおすすめします。

日傘のUVカット効果が長持ちするように使い方に気をつけよう

今回は、日傘の効果は何年持つのかについて紹介しました。コーティングでUVカット効果を施した日傘の寿命は約2~3年です。少しでも長持ちさせるためには、摩擦を減らしてコーティングが剥がれないような使い方をしましょう。

UVカットスプレーを定期的に施して長持ちさせるのもおすすめです。日傘でしっかり紫外線対策できるように、正しい使い方や買い替えのタイミングをぜひ知っておいてくださいね。

▼こちらの記事も要チェック!


ライター

ハナ

インテリア・ライフスタイル専門ライター。大手インテリアショップでの勤務経験を活かし、暮らしを楽しく快適にするアイデアを執筆しています。ガーデニングや観葉植物についても研究中。

このライターの記事をもっと読む

関連記事