カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【奈良】2021お花見スポット!奈良で桜を楽しめる名所5選

公開:2021.03.19 更新:2021.06.02

【奈良】2021お花見スポット!奈良で桜を楽しめる名所5選

奈良の桜の名所を5つ厳選しました。昨年はお花見ができなかった人も多いと思いますが、今年はコロナ対策を万全にして美しい桜を愛でたいですね。夜は冷えるので風邪をひかないように注意しましょう。


今回は、「奈良のお花見スポット厳選5選」を紹介します。大阪と京都のお花見スポット紹介記事もあるので、ぜひそちらも参考にしてみてください。
参考:【大阪】2021お花見スポット!大阪で桜を楽しめる名所5選
参考:【京都】2021お花見スポット!風情ある「しだれ桜」の名所5選

奈良公園や吉野山など、奈良で有名なお花見スポットをご紹介!あでやかな桜を楽しみながら春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

1.【奈良】奈良公園の桜

鹿と桜

「春日大社」や「興福寺」「東大寺」など古い社寺が隣接し、豊かな自然に囲まれた「奈良公園」は「桜の名所100選」にも選ばれています。
511平方メートルの広大な敷地では季節の花々が楽しめます。
ソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラのほか、小ぶりで上品なナラノヤエザクラなど、さまざまな種類の桜が3月下旬から次々と咲き誇ります。

奈良公園の桜

奈良公園では人とシカとの事故が多発しています。
安全に花見を楽しむために、以下のことを守りましょう。

シカは野生動物ですので噛んだり、蹴ったり、突進したりしてくることがあります。
シカを叩く、追いかける、いたずらをするなどの行為はやめてください。
春は出産後のメスジカが我が子を守るため、気が荒くなっていて、人に襲いかかることがあります。
また鹿せんべい以外の食べ物(お菓子、パン、野菜、残飯など)を与えると、シカが病気になったり事故につながる恐れがあります。
ゴミを捨てると間違ってシカが食べてしまうことがあります。
奈良公園内にはゴミ箱はありません。必ずゴミは持って帰りましょう。

■見頃:3月下旬〜5月上旬
■住所:奈良県奈良市春日野町 ほか
■アクセス:近鉄「近鉄奈良駅」から徒歩約8分、JR「奈良駅」から奈良交通バス(市内循環・外回り)で「県庁前」下車、もしくは目的の社寺や施設名のバス停で下車
■時間:24時間散策可能(吉城園は9:00〜17:00 ※最終入園16:30)
■電話番号:0742-22-0375
http://nara-park.com

【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
※体温が37.5℃以上ある方、体調不良の方、感染リスクを心配される方は、ご入園をお控えください。
※マスクの着用にご協力ください。
※こまめな手洗い、手指の消毒にご協力ください。
※咳エチケットにご協力ください。
※厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのインストールをお願いします。

2.【長谷寺】長谷寺の桜

長谷寺の桜の遠景

「長谷寺」は“花の御寺”として知られていて、四季折々の美しい花が楽しめます。
3月中旬からはカンヒザクラやオオシマザクラ、カワヅザクラといった早咲きの桜が、4月上旬からはシダレザクラやソメイヨシノ、ヤマザクラ、ベニシダレザクラが次々と開花します。
ハクモクレンやジンチョウゲなどの春の花も一緒に楽しめるのが魅力。
約1,000本の桜が咲き誇る素晴らしい景色を堪能してください。

長谷寺の桜

2021年6月30日までは観音さまのお御足に直接触れてお参りができる「本尊大観音特別拝観」、普段は立ち入ることができない重要文化財の本坊に入って大画軸のレプリカを見ることができる「本坊大講堂特別拝観」も行われています。

【入山料】
大人・中高生500円、小学生250円
本堂大観音特別拝観1,000円、本坊大講堂特別拝観500円(共通券1,700円)

■見頃:3月下旬〜4月中旬
■住所:奈良県桜井市初瀬731-1
■アクセス:近鉄「長谷寺駅」から徒歩15分
■時間:3・10・11月は9:00~17:00、4~9月は8:30~17:00、12~2月は9:00~16:30
■電話番号:0774-47-7001
https://www.hasedera.or.jp

【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
※体調不良の方、感染リスクを心配される方は、入山をお控えください。
※マスクの着用にご協力ください。
※体温が37.5℃以上ある方のご入山をお断りしています。
※こまめな手洗い、手指の消毒にご協力ください。各窓口にアルコール消毒液を設置していますので、ご利用下さい。
※咳エチケットにご協力ください。

3.【斑鳩町】三室山の桜

三室山の桜

三室山は、古くから紅葉の名所として知られていて、現在では桜の名所としても知られています。
「みむろ」は「御室」「三室」と書き、神の鎮座する山や森を表しています。
桜が満開になると、山の半分がピンク色に染まるそう。
山に登って桜の下でお花見を楽しむのはもちろん、三室山の麓を流れる竜田川の川岸から満開の桜を眺めるのもおすすめ。
標高82mと小さな山なので、散策にもぴったりです。

頂上にある高さ1.9mの「五輪塔」は無銘の遺品ですが、もともとは神南の集落にあったもので、能因法師の五輪塔と伝えられています。

■見頃:3月下旬~4月上旬
■住所:奈良県生駒郡斑鳩町神南4
■アクセス:JR「王寺駅」から法隆寺方面行きバスで「三室山下バス停」下車徒歩10分
■時間:24時間散策可能
■電話番号:0745-74-6800(斑鳩町観光協会)
http://www4.kcn.ne.jp/~ikaru-i/

【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
※体調不良の方、感染リスクを心配される方は、入場をお控えください。
※マスクの着用にご協力ください。
※咳エチケットにご協力ください。

4.【郡山】郡山城跡の桜

郡山城跡の桜

安土桃山時代大和の武将・筒井順慶ゆかりの「郡山城跡」は「日本さくら名所100選」に選定されていて、約800本の桜がお堀を囲むようにぐるりと植えられています。
天守台展望施設からは、ソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラなど、城跡で咲き乱れる桜を一望できます。

天守閣と桜

毎年桜の開花に合わせて「大和郡山お城まつり」を開催。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3月24日〜8月22日の152日間にわたる分散型・回遊型イベントとして実施し、メインイベントとなる「郡山春の陣」は3月24日から4月7日まで行われます。
桜を愛でたあとは、江戸時代の風情を残した街並みを散策してくださいね。

■見頃:3月下旬~4月上旬
■住所:奈良県大和郡山市城内町
■アクセス:近鉄「郡山駅」から徒歩7分、JR「郡山駅」から徒歩15分
■時間:24時間散策可能
■電話番号:0743-52-2010(一般社団法人大和郡山市観光協会)
https://www.yk-kankou.jp

【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
※体調不良の方、感染リスクを心配される方は、入場をお控えください。
※マスクの着用にご協力ください。
※体温が37.5℃以上ある方のご入園をお断りしています。
※こまめな手洗い、手指の消毒にご協力ください。
※咳エチケットにご協力ください。
※厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのインストールをお願いします。

5.【吉野】吉野山の桜

上千本の景色

全国的にも桜の名所として有名な「吉野山」。
古来桜が多いこちらでは、シロヤマザクラを中心に約200種・30,000本の桜が植えられています。
吉野山の桜は“一目千本”ともいわれ、山全体を埋め尽くした絶景を見ることができます。
下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれていて、例年4月上旬から下千本→中千本→上千本→奥千本と、山下から山上へ順番に開花していきます。

吉野山の桜

桜の開花に合わせて夜桜のライトアップも行われています。
昼間とは違う幻想的で可憐な桜を楽しんでくださいね。
周囲には寺社仏閣などの観光スポットも多く、一日かけて巡るのがオススメです。

■見頃:3月下旬~4月中旬
■住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
■アクセス:近鉄「吉野駅」から吉野山ロープウェイ「吉野山駅」下車すぐ
■時間:24時間散策可能、夜間ライトアップは18:00〜22:00
■電話番号:0746-39-9237
https://yoshino-kankou.jp/

【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
※体調不良の方、感染リスクを心配される方は、来訪をお控えください。
※マスクの着用にご協力ください。
※体温が37.5℃以上ある方の来訪はお控えください。
※こまめな手洗い、手指の消毒にご協力ください。観光駐車場及び観光案内所にアルコール消毒液を設置していますので、ご利用ください。
※咳エチケットにご協力ください。
※厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのインストールをお願いします。

奈良のお花見スポットで春を楽しもう

お花見をゆっくりと楽しみたいなら平日に出かけるのがオススメ。各会場へは公共交通機関を使ってくださいね。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉・密集・密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。


ライター

岩本 光世

黒猫、キジトラ白、サビの猫3匹と暮らすフリーライター。愛猫との生活をもっと楽しくするような記事や季節のおでかけ情報をお届けします。

このライターの記事をもっと読む

関連記事