カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
ぷりぷりの身が絶品!韓国のカンジャンケジャン専門店が京都初登場

ぷりぷりの身が絶品!韓国のカンジャンケジャン専門店が京都初登場

2025年11月4日(火)、カンジャンケジャン専門店「シンサコッケダン 京都四条烏丸店」(京都府京都市下京区扇酒屋町)がオープン。大阪・梅田で人気を集めた本場の味が、ついに2号店を出店しました。熟成ダレに漬け込んだワタリガニの濃厚な旨みをぜひ味わって!

2025年11月4日(火)、カンジャンケジャン専門店「シンサコッケダン 京都四条烏丸店」(京都府京都市下京区扇酒屋町)がオープン。本場の味を楽しめると話題の大阪・梅田の1号店に続く2号店となり、京都初上陸です。

厳選したワタリガニを熟成ダレに漬け込み、濃厚な旨みを引き出した「カンジャンケジャン」は、韓国グルメの中でも“ごはん泥棒”と呼ばれる一品。一度食べたらやみつきになるその味わいをぜひ体験してみて!

韓国伝統料理「カンジャンケジャン」の専門店が京都に登場

シンサコッケダンのメニュー

「シンサコッケダン」は、韓国グルメの中でも人気の高い「カンジャンケジャン」の専門店です。

「カンジャンケジャン」とは、ワタリガニを醤油ベースの特製ダレに漬け込み、じっくり熟成させた伝統料理。ご飯との相性がよく、“ごはん泥棒”とも呼ばれています。

本場・韓国の味を再現した同店は、京都初上陸にして日本では2号店。1号店の大阪・梅田店は「本場そのままの味わいが楽しめる」と評判を集める人気店です。

こだわりのワタリガニと30年受け継がれる秘伝ダレ

シンサコッケダンのカンジャンケジャン

看板メニューの「カンジャンケジャン」には、韓国から仕入れたワタリガニのメスのみを使用。鮮度にこだわったワタリガニを、創業以来約30年受け継がれてきたタレに3日間漬け込みます。

「カンジャンケジャン」は、豪快な食べ方も楽しみの一つ。ビニール手袋をつけて殻からやわらかい身を押し出すと、ぷりっと引き締まったカニの身が食欲をそそります。

口に入れると濃厚な卵の甘みとカニ本来の旨みが豊かに広がり、さらに醤油ベースの深い味わいがご飯に絡んで、思わず箸が止まらなくなるおいしさです。

寒い季節にぴったりなメニューも充実

シンサコッケダンのヤンニョムケジャン

同店では、他にも豊富な韓国グルメをラインアップ。「ヤンニョムケジャン」は、コチュジャンベースの甘辛いタレがクセになる一品です。カニミソと漬けダレがたまった甲羅にご飯を入れ、のりで巻いて食べると、辛味と旨みが絶妙にマッチします。

また、味噌を使わずに仕上げる「ワタリガニチゲ」は、体の芯から温まる特製スープが魅力。ふっくらと蒸し上げた「蒸しワタリガニ」もあり、寒い季節にぴったりのメニューがそろいます。

さらにランチでは、メインに「カンジャンケジャン」もしくは「ヤンニョムケジャン」を選べるセットもあり、おひとり様でも気軽に楽しめます。

本場韓国の“ごはん泥棒”を堪能できる「シンサコッケダン京都四条烏丸店」。この冬はぜひ、ワタリガニの旨みをお腹いっぱい味わってみてください!

※【画像・参考】「シンサコッケダン京都四条烏丸店」


○店舗情報
店名:「シンサコッケダン京都四条烏丸店」
住所:京都府京都市下京区扇酒屋町283-1(MAP
営業時間:月~金17:00~23:00(L.O.22:00)、土・日・祝12:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:不定休
公式サイト
Instagram


ライター

PrettyOnline編集部

大阪・京都・神戸など関西を中心にグルメ情報やおでかけ情報を発信する関西情報メディア編集部です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事