カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
10月7日オープン!京都に国内最大のチームラボ体験型ミュージアム誕生

10月7日オープン!京都に国内最大のチームラボ体験型ミュージアム誕生

「チームラボ」の国内最大級のミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」(京都府京都市南区東九条東岩本町)が、2025年10月7日(火)にオープン!今回、日本未発表作品「Massless Amorphous Sculpture」を含む7作品が公開されます。

「アートミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」(京都府京都市南区東九条東岩本町)が、2025年10月7日(火)にオープンします。

「チームラボ」日本未発表作品など7作品を公開

広さ約10,000平方メートルの空間が広がる、「チームラボ」国内最大規模の常設ミュージアム。オープンに向けて、新しい作品群や日本未発表作品を多数制作中の「チームラボ」。今回、日本未発表作品を含む7作品が公開されます。

“泡”で形作る巨大な彫刻

チームラボの作品のマスレスアモーファススカルプチャー
「Massless Amorphous Sculpture」 (c)チームラボ

石鹸・水・空気だけで構成された空間に広がる、日本未発表作品。石鹸の泡で作り出された、浮遊する巨大な彫刻は、地面に沈むことも天井まで上がりきることもなく、空間の中ほどを漂います。輪郭が曖昧で、壊れても自ら修復し、風で散らせば散り、人間による物理的な行為では動かせない存在です。

お台場で展示されていた「呼応するランプの森」も展示

呼応するランプの森
「呼応するランプの森:One Stroke - a Year in the Mountains」 (c)チームラボ

お台場で2018年から2022年まで展示されていた作品が京都に登場。ランダムに見える配置のランプが、一筆書きのように全てのランプを一度ずつ通る一本の光の軌跡を描きます。

「チームラボ」が作り出す世界へと誘う作品たち

チームラボバイオヴォルテックス京都
「Untitled」 (c)チームラボ

他にも、「Morphing Continuum」では、構成要素が時間的にも空間的にも離れていても一つの存在として認識される世界を表現。形や大きさが変化しても一体であり続けます。

「鳥道」は、数十万羽の鳥の群れが一つの巨大な存在として見えるように描かれ、時空間的存在の可能性を開きます。

コロナ禍の中で無観客開催された「祈り」展のために作られた「The Eternal Universe of Words」も展示。無限に広がる空間に書が書き綴られ、それぞれの文字の位置から音が響き、朗唱となって連なり続けます。

アートな施設が続々誕生している「京都駅」東南部エリア。
「チームラボ」の作品が次々と発表される新たなミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」でも、その世界観を体験してください! 

※【画像・参考】「チームラボ」

○店舗情報
店名:「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」
住所:京都府京都市南区東九条東岩本町20-1(MAP
営業時間:9:00~21:00 ※最終入館19:30
※開館時間が変更になる場合があります。公式サイトを確認ください
定休日:休館日は公式サイトで確認してください
公式サイト
Instagram


ライター

PrettyOnline編集部

大阪・京都・神戸など関西を中心にグルメ情報やおでかけ情報を発信する関西情報メディア編集部です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事