カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【大阪】かわいい御朱印がいただける神社仏閣19選

公開:2022.12.23 更新:2022.12.27

【大阪】かわいい御朱印がいただける神社仏閣19選

大阪でいただける御朱印をご紹介します。御朱印とは神社やお寺を参拝した証明としてもらえる印章・印影のことです。それぞれの場所によって御朱印は違い、近年では御朱印集めを趣味にしている方が急増しています!今回はかわいい御朱印をいただける大阪の神社仏閣をまとめました。

神社やお寺を訪れたときにいただける御朱印。最近はイラストや切り絵などかわいい御朱印も増えています。

今回は大阪でいただけるかわいい御朱印をご紹介!

●大阪のかわいい御朱印を知りたい
●大阪で神社仏閣を巡りたい

という方は、ぜひチェックしてくださいね。

大阪でかわいい御朱印がいただける神社仏閣19選

1.【大阪市北区】露天神社

露天神社の外観

@akiras_goshuin_journey
icon
露天神社の鳥居

@xxhiichaanxx
icon

「露 天神社(つゆのてんじんしゃ)」(大阪府大阪市北区曽根崎)は縁結びの神社として有名です。神社で実際にあった心中事件を題材にした「曽根崎心中」に登場するヒロイン、「お初」にちなんで「お初天神」と呼ばれています。

露天神社の御朱印

@akiras_goshuin_journey
icon
露天神社の御朱印

@xxhiichaanxx
icon

縁結びの神社というだけあって、御朱印にはお初と相手方の徳兵衛が寄り添っているイラストが描かれています。
ハートの絵馬や、恋みくじ、ペアで購入できる「えんむすび御守」がとてもかわいらしいです。
毎月第1金曜日には「お初天神蚤の市」も開催されています。 その雰囲気を楽しんだり、素敵な一点に出会えるかもしれません。片思いをしている方、恋人ともっと仲を深めたい方にはぜひ訪れていただきたい神社です!

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:300円

○スポット情報
スポット名:「露 天神社」
住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4(MAP
拝観時間:6:00~24:00
御朱印受付時間:(社務所)9:00~18:00
定休日:なし
公式サイト

2.【大阪市北区】歯神社

歯神社の外観

@bluecloud71
icon

「歯神社」(大阪府大阪市北区角田町)はその名の通り、歯全般を神様として信仰している全国でも珍しい神社です。歯に関する悩み事のある方や 、歯科医・歯科技工士など歯の医療に関わる方々、歯科医師を目指す学生さんなどたくさんの方がこの神社には訪れるのだとか。

歯神社の御朱印

@bluecloud71
icon

「歯神社」の御朱印は一見シンプルな赤と黒のカラーを基調にしていますが、背景にはばっちり歯の形が施されています。
「歯神社」本殿の手前には「なで石」と呼ばれる小さな丸い石があります。この石をなでて、歯の痛いところをさすると痛みがやわらぐと言われています。歯にトラブルがある方は、ぜひなでてみてください。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:300円 ※書き置きは500円(料紙代、包み紙代込)
※「綱敷天神社御旅社」にて受付

○スポット情報
スポット名:「歯神社」
住所:大阪府大阪市北区角田町2-8(MAP
拝観時間:24時間
授与所受付時間:平日不定期、土曜・日曜・祝日13:00~17:00
定休日:なし
※授与所定休日:水曜日
※年末年始(12/13~1/15)、夏祭礼期(6/15~7/25)は御朱印の受付休止
公式サイト

3.【大阪市北区】大阪天満宮

大阪天満宮の外観

@bluecloud71
icon

「大阪天満宮」(大阪府大阪市北区天神橋)は、学問の神様として知られる菅原道真公が祀られているため多くの受験生が参拝に訪れることで有名です。

大阪天満宮の御朱印

@bluecloud71
icon

「大阪天満宮」ではシンプルなものから、行事にあわせたカラフルな御朱印があります。「大阪天満宮」の御朱印は菅原道真公と「神のつかわしめ 」として深い関わりのある牛のイラストが描かれています。

2022年10月から放送開始の大阪を舞台としたテレビアニメ「うちの師匠はしっぽがない」の声優さんもヒット祈願に訪れたのだとか。作中では「大阪天満宮」界隈のお話しもあるんだそうですよ。

「日本三大祭」の一つとも言われる「天神祭」や1月に行われる「えびす祭」など一年を通して様々なイベントが開催される「大阪天満宮」にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「大阪天満宮」
住所:大阪府大阪市北区天神橋2-1-8(MAP
拝観時間:9:00~17:00
御朱印受付時間:お問い合わせください
定休日:なし
公式サイト

4.【大阪市西淀川区】姫嶋神社

姫島の地で再出発をした阿迦留姫命(アカルヒメノミコト)を祀る「姫嶋神社」(大阪市西淀川区姫島)は、別名「やり直し神社」と呼ばれています。過去に戻ることはできませんが、現実を受け入れ新しいスタートを切るためにお祈りをする「やりなおし祈祷」は毎月1日に行われる特別な祈祷です。

「姫嶋神社」も季節に合わせた限定御朱印があります。過去には、9月~11月限定御朱印ではトンボやすすきのマークと餅つきをするウサギさんがかわいらしい秋にぴったりのモチーフになっていました。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「姫嶋神社」
住所:大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2(MAP
拝観時間:自由
御朱印受付時間:午前の部10:00~12:00、午後の部13:00~16:00
定休日:なし ※1/1~3まで御朱印の授与はありません
公式サイト

5.【大阪市中央区】大阪城豊國神社

大阪城豊國神社の外観

@cocomegnel
icon

「大阪城」内に鎮座する「大阪城豊國神社」(大阪府大阪市中央区大阪城)は「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」 を御祭神とする神社です。中でも足軽百姓出身だった「豊臣秀吉」が出世し、天下人までに上り詰めたことから出世開運の神様と呼ばれています。
神社では出世開運グッズから就職祈願・学業成就・夫婦円満など幅広いお守りが揃っており、どれもおしゃれでかわいいです。

大阪城豊國神社の御朱印

@takahashi.y.2019
icon

「大阪城豊國神社」では大阪城が型取られた切り絵の限定御朱印があります。細かなところまで切り絵が施されています。また社殿がデザインされてるオリジナルの御朱印帳がとても素敵です。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「大阪城豊國神社」
住所:大阪府大阪市中央区大阪城2-1(MAP
拝観時間・御朱印受付時間:9:00~17:00
定休日:なし
公式サイト

6.【大阪市中央区】難波神社

難波神社の外観

@fujikiseki0927
icon

街の中心に位置する「難波神社」(大阪府大阪市中央区博労町)。6月に行われる「菖蒲神事」では、境内で育った花菖蒲を御神前に御供えする神事が行われます。こちらは見学自由です。

難波神社の御朱印

@r23.m25.hysteric
icon

「難波神社」では神社の御神紋である花菖蒲が描かれた御朱印をいただけます。花菖蒲のムラサキ色が映えて綺麗です。
魂を一つ処に落ち着かせることを祈念する「玉の緒祭」、氷をお供えする「氷室祭」、願い事を書いた火焚串を焚き上げる「火焚祭」、境内に据えた湯釜で沸かした湯を巫女が笹で四方に振りそそぐ「湯立神楽」など一年を通して様々な行事が行われます。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:300円

○スポット情報
スポット名:「難波神社」
住所:大阪府大阪市中央区博労町4-1-3(MAP
営業時間:6:00~16:30 ※10月1日からは6:30~17:00
御朱印受付時間:8:30~17:30
定休日:なし
公式サイト

7.【大阪市中央区】少彦名神社

少彦名神社の外観

@goshuin_kid6
icon

境内にいる「張子の虎」がシンボルとなっている「少彦名(すくなひこな)神社」(大阪府大阪市中央区道修町)。医療と農耕の術を教えたといわれる「炎帝神農(えんていしんのう)」と国造りをされたと言われている神様、「少彦名命(すくなひこなのみこと)」を祀っています。

少彦名神社の御朱印

@goshuin_kid6
icon

「少彦名神社」の御朱印は基本的な「神心」や、雨が降っている日のみもらえる「雨ふり御朱印」など様々な限定御朱印があります。 雨でもうれしい気持ちで参拝に行けますね。

御神事ごとに限定御朱印があります。
黒と朱色2色の御朱印帳や季節の限定御朱印帳も色鮮やかできれいです。
※現在朱色の御朱印帳は欠品となっています。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:300円~

○スポット情報
スポット名:「少彦名神社」
住所:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8(MAP
拝観時間:7:00~17:00
御朱印受付時間:9:30~16:00
定休日:なし
公式サイト

8.【大阪市中央区】坐摩(いかすり)神社

坐摩神社の外観

@shunsuke_nkzt
icon

地元では「ざま神社」の愛称で親しまれている「坐摩(いかすり)神社」 (大阪府大阪市中央区久太郎町)。「生井神」、「福井神」、「綱長井神」、「阿須波神」、「波比岐神」の5柱の総称である「坐摩大神(いかすりのおおかみ)」を祀っています。
境内では夏に咲く、さぎ草を栽培していて、さぎ草が咲かせる純白の花は、御神紋である白鷺が羽を広げているような姿によく似ています。

また、梅雨の時期には境内の紫陽花も美しく咲き誇ります。見頃の時期に合わせて訪れてみるのもおすすめです。

坐摩神社の御朱印

@yuiyui_7538
icon

御神紋である白鷺は御朱印や御朱印帳、絵馬にも描かれています。カラフルな御朱印の「菊と向かい鷺御朱印」は元旦から1月末までの授与を予定していましたが、希望の方が多くいたため通年で授与することになったのだそうです。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:500円、「菊と向かい鷺御朱印」1,000円

○スポット情報
スポット名:「坐摩(いかすり)神社」
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町4 渡辺3号(MAP
拝観時間:平日7:30~17:30、土日祝7:30~17:00
御朱印受付時間:お問い合わせください
定休日:なし
公式サイト

9.【大阪市浪速区】難波八阪神社

難波八阪神社の外観

@gachapin24
icon

「難波八阪神社」(大阪府大阪市浪速区元町)は、 高さ12m、奥行き7m、幅7mの迫力のある「獅子殿」が印象的な神社です。獅子殿の大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと言われています。そのため全国から学業向上・就職・入試・会社発展を祈願するために、たくさんの方が訪れます。ちなみに目はライト、鼻はスピーカーの役割を果たしているのだとか。

難波八阪神社の御朱印

@gachapin24
icon

「難波八阪神社」にある御朱印は「奉拝」、「難波八阪神社」、年号と日付が墨書きされているシンプルな御朱印です。三つ巴と木瓜紋が合わさった御神紋と神社印、獅子殿の印が押されています。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「難波八阪神社」
住所:大阪府大阪市浪速区元町2-9-19(MAP
拝観 時間:6:30~17:00
御朱印受付時間:お問い合わせください
定休日:なし
公式サイト

10.【大阪市阿倍野区】阿倍王子神社

阿倍王子神社の外観

@leaf__2022
icon

近年都心化が進む、阿倍野区に鎮座する「阿倍王子神社」(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町)。国民的アニメにも登場する「ヤタガラス」を祀っている神社で、ファンの間では話題なのだそう。ヤタガラスは「熊野大社」の使いで、熊野三山まで願い事を届けてくれるとして導きの神と言われています。

阿倍王子神社の御朱印

@hell.in.a.cell.0905
icon

「阿倍王子神社」では「阿倍野神社」とのコラボ御朱印が人気があり、キツネのイラストが描かれています。
また「阿倍王子神社」では、まるでマスコットのような「ヤタガラスおみくじ」がとても可愛いです。「ヤタガラスおみくじ」は一つひとつ手作りで製法しているため数に限りがありますが、 ぜひ御朱印をもらいに行った際にはチェックしてみてくださいね。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「阿倍王子神社」
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4(MAP
営業 時間・御朱印受付時間:9:00~17:00
定休日:なし
公式サイト

11.【大阪市阿倍野区】安倍晴明神社

安倍晴明神社の外観

@love.okimuy
icon

その名の通り、「安倍晴明」を祀っている「安倍晴明神社」(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町)。「陰陽師」で知られる「安倍晴明」という名前は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。「陰陽師」とは陰陽道に関する行事をつかさどる職人のことですが、「安倍晴明」は陰陽師の中で有名な人物です。

安倍晴明神社の御朱印

@makoto.shiraiwa
icon

「安倍晴明神社」の御朱印は、陰陽道では魔除けの呪符として伝えられている 五芒星と神社印の上に墨書きが書かれているデザインになっています。前項で紹介している「阿倍王子神社」とは距離が近く2カ所セットで御朱印をいただく方もいるようです。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「安倍晴明神社」
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16(MAP
拝観時間:お問い合わせください
御朱印受付時間:お問い合わせください
定休日:なし
公式サイト

12.【大阪市平野区】杭全神社

杭全神社の外観

@tomie__s
icon

だんじり祭りで有名な平野区にある「杭全(くまた)神社」(大阪府大阪市平野区平野宮町)。 「杭全神社」では夫婦の神様である「伊弉諾尊」「伊弉册尊」 と、その御子の「素盞嗚尊」 を祀っています。敷地の広い境内には「熊野本地絵草紙」や「聖徳太子絵伝」をはじめとした数多くの文化財が保管されています。秋は境内のもみじがとても綺麗ですよ。

杭全神社の御朱印

@tomie__s
icon

「杭全神社」という名前にちなんで御朱印にはイメージキャラクターのくまさんのイラストが描 かれています! ニコニコしたくまさんがとても愛らしいです。4カ所にカラフル社印が押されているのもポップで特徴的です。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「杭全神社」
住所:大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67(MAP
拝観時間・御朱印受付時間:8:00~17:00
定休日:なし
公式サイト

13.【大阪市住吉区】住吉大社

住吉大社の外観

@bluecloud71
icon

全国に2,300社ある住吉神社の総本社となる「住吉大社」(大阪府大阪市住吉区住吉)は年のはじめには200万人以上もの参拝者が訪れる大きな神社です。 神道で最も大事とされる「祓(はらえ)」を祀っています。

住吉大社の御朱印

@bluecloud71
icon

「住吉大社」でいただける御朱印は毎日いただけるもの、月に一度もらえるもの、年一回もらえるものと3種類あり、和紙に描かれているのがなんだか嬉しいですね。月に一度もらえる「初辰まいり」はその月によってイラストが異なるため、集めたくなります。例祭日の年に一度いただける御朱印は特に貴重です。ぜひ手に入れてください!

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:500円~

○スポット情報
スポット名:「住吉大社」
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89(MAP
拝観時間:4月~9月 6:00~17:00、10月~3月 6:30~17:00
御朱印受付時間:〈毎日いただける御朱印〉9:00~17:00
御朱印受付時間:〈月に一度いただける御朱印〉9:00~16:00
定休日:なし
公式サイト

14.【池田市】久安寺

久安寺の外観

@hell.in.a.cell.0905
icon

25年に行基が千手観音を本尊とし、開創したと伝えられている「久安寺」(大阪府池田市伏尾町)。山々に囲まれており、境内にもたくさんの植物が育っていて大自然に癒されます。梅雨は紫陽花、秋は紅葉を見にたくさんの人々が訪れます。公式HPでは「久安寺」で観察できる植物を、月毎にまとめている「花図鑑100」を掲載しています。訪れる際には何の花が見頃なのかチェックするのもいいかもしれません。

久安寺の御朱印

@harusachi115
icon

梅雨の時期には紫陽花をモチーフにした限定の切り絵御朱印をいただけます。こんな素敵な御朱印をいただけたら気分も上がりますね。

【料金】
拝観料:300円
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「久安寺」
住所:大阪府池田市伏尾町697(MAP
拝観時間・御朱印受付時間:9:00~16:00
定休日:なし
公式サイト

15.【交野市】星田妙見宮

星田妙見宮の外観

@gosyuincho_jun
icon

「星田妙見宮」(大阪府交野市星田)には 今から約1200年前、弘法大師が交野の修行の際、秘法を唱えたところ七曜の星(北斗七星)が降臨したという降星伝承が伝えられています。北極星・北斗七星の神格である妙見様をお祀りしている神社です。そのため「七夕祭り」、「星降り祭」は一年の中でも大きな行事となっています。

星田妙見宮の御朱印

@gosyuincho_jun
icon

「星降り祭」の御朱印は先述した通り、七曜の星が降臨し星田の里の三カ所(妙見宮、光林寺、星の森)に分かれて落ちたと伝わる様子が描かれています。8月末までの「七夕限定御朱印」も青を基調とした繊細な御朱印がとてもきれいです。

【料金】
拝観料:無料
秋限定紅葉御朱印:1,300円
※その他御朱印の授与料は問い合わせください。

○スポット情報
スポット名:「星田妙見宮」
住所:大阪府交野市星田9-60-1(MAP
拝観時間:問い合わせください
御朱印受付時間:平日8:00~16:30、土・日・祝8:00~17:00
※10月中旬~1月末16:30まで
定休日:なし
公式サイト

16.【藤井寺市】葛井寺

葛井寺の外観

@goshuin_kid6
icon

「葛井寺」(大阪府藤井寺市藤井寺)には日本で最初と言われる千手観音坐像があります。日本では千手観音は四十二手とされていますが、「葛井寺」に祀られている千手観音像は文字通り、「千の手」を持っていて掌にはそれぞれ眼が描かれています。毎月18日はこの迫力ある千手観音像を拝見することができます。

葛井寺の御朱印

@goshuin_kid6
icon

毎年4月下旬から5月上旬にかけて、白と紫の藤が咲く「藤まつり」が開催されています。この時期に訪れた際には期間限定の藤をモチーフにした切り絵の御朱印がいただけます。また「葛井寺」では全国でも珍しい「お寺ヨガ」も体験できますよ。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「葛井寺」
住所:大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21(MAP
拝観時間・御朱印受付時間:8:00~17:00
定休日:なし
公式サイト

17.【堺市】大鳥大社

大鳥大社の外観

@__ceska.__
icon

「日本武尊(やまとたけるのみこと)」を祀っている「大鳥大社」(大阪府堺市西区鳳北町)。「日本武尊」とは日本書紀や古事記に登場する伝説の人物で第十二代景行天皇の第二皇子です。

大鳥大社の御朱印

@__ceska.__
icon

「大鳥大社」では季節の草花を神様に捧げるという意味を込め、月ごとに限定御朱印「大鳥の四季」がもらえます。こちらを12カ月分集めた方には記念品がプレゼントされるそうです。その他にオリジナルの御朱印帳や「だんじり祭り」を表紙としているもの、「ヤマトタケル」や「ちぐさの宮居」とタイトルとした御朱印帳もあります。この2つは源平杉を使用した珍しい木製の御朱印帳です。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:1,000円

○スポット情報
スポット名:「大鳥大社」
住所:大阪府堺市西区鳳北町1-1-2(MAP
拝観時間:5:30~18:00
御朱印受付時間:お問い合わせください
定休日:なし
公式サイト

18.【河内長野市】妙長寺

妙長寺の外観

@a.riku0725
icon

「河内長野の妙見さん」として信仰を集めてきた「妙長寺」(大阪府河内長野市河合寺)は、しなやかな人づくり・安穏な社会づくりを目指しているお寺です。

妙長寺の御朱印

@a.riku0725
icon

「妙長寺」では季節やイベントに応じた御朱印や御首題があります。限定御朱印はカラフルな色合いが特徴的です。過去には「宮沢賢治」ゆかりの御朱印や妙見菩薩・大黒天・三宝荒神・鬼子母神などがありました。御朱印は黒紙朱印帳・金紙朱印帳にも対応しています。黒紙や金紙に書いてもらう御朱印はとても映え、通常以上にかっこいい仕上がりになりますよ。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:片面 500円~、見開き 1,000円~
※2023年4月頃まで御朱印の受付・授与は休止

○スポット情報
スポット名:「妙長寺」
住所:大阪府河内長野市河合寺25(MAP
拝観時間:お問い合わせください
定休日:お問い合わせください
公式サイト

19.【泉佐野市】泉州磐船神社

泉州磐船神社の外観

@nonbiri_goshuin
icon

「泉州磐船神社」(大阪府泉佐野市上瓦屋)でお祀りしている神様は、航空宇宙の先駆者である「饒速日命(にぎはやひのみこと)」です。神社の鳥居にはなんとプロペラがついていてビックリ! とても斬新です。
飛行機をモチーフにした絵馬もあります。通称「航空神社」と呼ばれるだけあって境内には航空資料館もあります。

泉州磐船神社の御朱印

@nonbiri_goshuin
icon

「泉州磐船神社」の御朱印帳は、正式名称の「磐船神社」と通称の「航空神社」と記載された2種類があります。中央にはヤタガラスを配し、飛行機のマークのスタンプが個性的でかわいいですね。飛行機好きな方にはぜひ訪れてもらいたい神社です。

【料金】
拝観料:無料
御朱印の授与料:お問い合わせください

○スポット情報
スポット名:「泉州磐船神社」
住所:大阪府泉佐野市上瓦屋392-1(MAP
拝観時間・御朱印受付時間:9:00~17:00
定休日:なし
公式サイト

まとめ

以上、大阪にある御朱印がかわいい神社仏閣をご紹介しました。神社やお寺の特色が反映されていたり、季節やイベント限定の御朱印がとても魅力的です。ぜひ御朱印をいただきに訪れてみてはいかがでしょうか。

※掲載内容は記事公開時の情報です。おでかけの際は最新の情報を事前にご確認ください。


ライター

吉川 ひとみ

フリーライターです。心地の良い文章を綴りたい。食べること、寝ること、だらだらすることがだいすき。でも好奇心は旺盛。好きな花は朝顔。穏やかに生きていきたいです。

このライターの記事をもっと読む

関連記事