カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
阪神梅田のデパ地下がリニューアル!全国初登場のスイーツをひと足先に試食(編集部レポ)

阪神梅田のデパ地下がリニューアル!全国初登場のスイーツをひと足先に試食(編集部レポ)

「阪神梅田本店」(大阪府大阪市北区梅田)の1階と地下1階の食品フロアが2025年11月にリニューアル!全国初や西日本初など話題のスイーツブランドが続々登場します。編集部がお披露目会に参加&ひと足お先に試食してきたのでレポートします♪

2025年11月、「阪神梅田本店」(大阪府大阪市北区梅田)の食品フロアがリニューアルオープン!

●デパ地下が大好き
●常においしいスイーツを探している
●“全国初”など新しいスイーツは見逃せない

今回は、新しく登場するスイーツブランドのお披露目会に参加してきました。ぜひ最後まで記事をチェックしてくださいね。

「阪神梅田本店」1階と地下1階がリニューアル!

今回のリニューアルでは、1階が大きく生まれ変わり、地下1階にも新店舗が続々誕生します。

1階のコンセプトは“JAPAN LOCAL”!日本の美味しいものが集結

阪神梅田本店のお披露目会

1階は「全国各地のグルメが揃うローカルフードの聖地」として、新登場のスイーツブランドや全国各地の人気店が集まります。

「関西を代表するローカルフードの聖地を目指し、全国の美味しいものや、地域に眠っている人気のグルメなどを届けていきます」と話すのは、阪神本店副本店長の鈴木健三さん。

従来展開していた「おやつのひきだし」、「食祭テラス」、地下1階から1階に引っ越した「うまいもんみっけ」に加えて、11月12日(水)には、老舗「赤福」が運営する「五十鈴茶屋」や地域食材を生かした新ブランド「あさぎり牛乳」「ソルトラ」「ジャック イン ザ ドーナツ」がオープン。さらに「スイーツファーム」という新しいコーナーが登場します。

11月5日(水)にオープンする「スイーツファーム」には、全国各地の人気店が長期でポップアップショップを展開。デパ地下でよく見かける1週間限定など短期間の出店ではなく、シーズンごとの美味しさを通してより多くの人にお店の魅力を知ってもらうのが狙いなのだとか。オープン時には全国初登場の「ANKO and」、「母恵夢おおさか」など6店舗が登場します。

地下1階は「どんなものでも揃う王道デパ地下」に進化

今回のリニューアルでは、全国初登場の洋菓子ブランド「ブリュレメリゼ・メルチー」、「エグジー」、「メゾンプラリネ」が登場します。いずれも「阪神梅田本店」でしか買えないスイーツがラインアップ。これは見逃せませんね!

さらに、10月には和菓子売場に「四万十ドラマ」、「花ラングガーデン」、「Mukashin」などがオープン。11月には西日本初登場の「KASHO SANZEN」も登場し、洋菓子・和菓子ともに選ぶ楽しさが広がります。

1階にオープンするスイーツブランド

塩スイーツを展開する「ソルトラ」(全国初登場)

ソルトラの商品

お菓子や料理に欠かせない塩を使ったクッキーやサブレ、ティグレを展開する「ソルトラ」。トラとダンスする女の子のイラストが描かれたパステルイエローのパッケージは、かわいいもの好きな女性への手土産にもおすすめ!

ソルトラのクッキーとケーキ

「キャラメルサンドクッキー」は、キャラメルの濃厚な甘みとまろやかな塩味のバタークッキーのバランスが◎。大阪生まれのサツマイモ「夢シルク」を使った「カタラーナ」は、なめらかでとろける食感で、ほろ苦いカラメルも良いアクセントになっています。

また、粒あんと藻塩入りのクリームチーズクリームをケーキ生地で包んだ「ロールケーキ」は、粒あんの甘さとチーズクリーム、さらにもちもちの求肥の組み合わせが絶妙でクセになる美味しさです!

体験型ミルクスイーツショップ「あさぎり牛乳」(西日本初登場)

あさぎり牛乳のスイーツ

「あさぎり牛乳」で楽しめるのは、静岡県・富士山の麓にある朝霧高原の生乳を使用した牛乳や乳製品を使ったスイーツ。濃厚な味わいの「あさぎり牛乳」やフロマージュケーキ、プリン、クリームパン、ミルクサンド、クッキー、そして静岡県外初の常時提供となるソフトクリームなど全26種を展開します。

あさぎり牛乳の牛乳とフロマージュケーキ

今回試食したのは2層仕立ての「あさぎりフロマージュケーキ」。1層目のレアチーズはクリームチーズと牛乳で作られていて爽やかな味わい、2層目のマスカルポーネをベースにしたムースはとろけるようにふんわり♪ すっきりした甘さで、チーズ好きにはたまらない贅沢な一品です。

赤福が手がける喫茶併設店「五十鈴茶屋」(梅田初登場)

五十鈴茶屋のコルネや赤福ぜんざい

伊勢の「赤福」が手がける和洋菓子店「五十鈴茶屋」が喫茶スペース併設の常設店としてオープン。過去の催事で大行列となった「赤福ぜんざい」も提供されるため、早くも話題です。その他メニューは「あずきコルネ 和三盆クリーム」やオープン限定で販売される「クッキーシュー」、「紅白餅」などがラインアップ。

五十鈴茶屋のコルネ

「あずきコルネ 和三盆クリーム」は、北海道産粒あんとやさしい甘さの和三盆クリームがサクサクの生地に包まれています。しっとりした粒あん&クリームと軽めの生地の相性が良く、パクパク食べられちゃいます。また、秋限定の「さつま芋コルネ」もさつま芋の風味豊かなあんクリーム入りで◎。

ドーナツ約30種が揃う「ジャック イン ザ ドーナツ」(梅田初登場)

ジャックインザドーナツのドーナツ

“世界のドーナツ”をコンセプトに約30種以上のドーナツを展開する「ジャック イン ザ ドーナツ」。オランダやフランスなど世界のドーナツをはじめ、定番のオールドファッション、ヘルシードーナツ、惣菜ドーナツが並び、大人から子どもまで楽しめるラインアップとなっています。

黄色と黒のトラ柄がひと際目を引く「虎ドーナツ」は「阪神梅田本店」限定商品。カラフルな見た目に一瞬びっくりしますが、シンプルなドーナツ生地に甘さ控えめなチョコレートがかかっていて食べやすいですよ!

地下1階にオープンするスイーツブランド

テーマはブリュレ×チーズ「ブリュレメリゼ・メルチー」(全国初登場)

ブリュレメリゼメルチーのスイーツ

「ブリュレメリゼ・メルチー」は、「東京駅」で人気のブリュレスイーツ専門店「ブリュレメリゼ」初の姉妹店。今回オープンする同店では“ブリュレ×チーズ”のマリアージュを楽しめる大阪限定スイーツが登場します。

今回は「ブリュレクリーミーアマン」(写真右)を試食! キャラメリゼしたパイ生地でチーズショコラクリームをサンド。カリカリの食感&バターが香るパイ生地はまるでクイニーアマンを食べているかのようです。背徳感あふれるスイーツですが、いつもがんばっている自分へのご褒美にもおすすめ♪

平飼いたまごにこだわる、たまごスイーツ専門店「エグジー」(全国初登場)

エグジーのスイーツ

たまごスイーツ専門店「エグジー」で使われるのは、岡山県赤磐市の養鶏場「平飼いカケッコたまご」。黄金色の黄身、濃厚でまろやかなコク、やさしい甘みが特徴なのだとか。

エグジーのプティフランとカステラぷりん

「プティフラン」(写真右)はフランスの伝統菓子「フラン」を一口サイズにしたオリジナルスイーツ。サクサクのパイ生地はバターの香りが豊かで、中には濃厚なカスタードクリームがたっぷり入っています。また、「カステラぷりん」(写真左)は名前の通り、カステラとプリンの二層仕立て。ありそうでなかった珍しい組み合わせのスイーツですね。スポイトに入っているのはカラメルソース! 一緒に食べると濃厚プリンがより香ばしくなりますよ。

「萩の月」の姉妹品が登場「KASHO SANZEN」(西日本初登場)

カショウサンゼンの萩の調煌

仙台銘菓「萩の月」を手がける「菓匠三全」が新しい銘菓を作りたいという思いから生まれたブランド「KASHO SANZEN」。看板商品の「萩の調 煌(はぎのしらべ こう)」は、真っ白なカステラ生地で「ホワイトエッグ」を使用したホワイトカスタードクリームを包んでいます。

萩の調煌

「萩の月」のようなふんわりしたカステラ生地と、しっとり炊き上げたホワイトカスタードクリームのバランスが絶妙で、ほっこりする美味しさです。オープン記念商品として「萩の月」との特別セットもあるので、食べ比べてみてはいかがでしょうか。

アーモンド好きは要チェック「メゾンプラリネ」(全国初登場)

メゾンプラリネ

最後にご紹介するのは「阪神梅田本店」でしか購入できない「メゾンプラリネ」。アーモンドとプラリネの魅力を発信する新ブランドです。

メゾンプラリネの商品

袋を開けた瞬間、アーモンドの香りがふわっと広がり、アーモンドのザクザク食感とプラリネの濃厚な味わいが楽しめます。

新しいショップが続々登場する阪神梅田本店に注目!

11月から「阪神梅田本店」の1階と地下1階には全国初や西日本初などの新しいスイーツブランドが続々オープンします。ますますパワーアップする“食の阪神”から目が離せませんね。

今回ご紹介したスイーツ以外にも新商品がずらりと並ぶので、ぜひチェックしてください!

※撮影:編集部


○店舗情報
店名:「阪神梅田店」
住所:大阪府大阪市北区梅田1-13-13(MAP
営業時間:10:00〜20:00
公式サイト
Instagram


ライター

PrettyOnline 編集部レポ

PrettyOnline編集部が、新商品を試食した感想や注目アイテムを試した感想をレポート!

このライターの記事をもっと読む

関連記事