カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
京都の老舗・鼓月の新ブランド「月とうさぎ」誕生!守口で可愛い和生菓子を体験

京都の老舗・鼓月の新ブランド「月とうさぎ」誕生!守口で可愛い和生菓子を体験

2025年10月2日(木)、「京菓子處鼓月」による和生菓子の新ブランド「月とうさぎ」が「京阪百貨店守口店」(大阪府守口市河原町)の地階食品フロアにオープン。「おはぎ」や「みたらし大福」、「黒糖まんじゅう」などが揃います。ぜひ自分への“ごほうび和菓子”を選んでみて!

2025年10月2日(木)、「京菓子處鼓月」による和生菓子の新ブランド「月とうさぎ」が「京阪百貨店守口店」(大阪府守口市河原町)の地階食品フロアにオープン。

買い物の合間に気軽に立ち寄れるカウンター形式の店舗には、素材にも製造方法にもこだわった和菓子がずらり。ぜひ、自分への“小さなごほうび”としておやつ感覚で楽しんでみて。

創業80周年「京菓子處鼓月」発の新ブランド「月とうさぎ」

月とうさぎの店舗

「月とうさぎ」は、“自分への、ささやかなごほうびに。日々を、やさしく彩るひとときに。”をコンセプトに誕生しました。

カウンター形式のショーケースにはこだわりの和生菓子が揃い、眺めながら選ぶ時間も楽しみの一つ。これまでの和菓子が持つ”贈り物”のイメージにとどまらず、普段のおやつにぴったりなスイーツとして、気軽に手に取ることができます。

こだわりの一品「おはぎ」

月とうさぎのつぶ餡のおはぎ
「おはぎ(つぶ餡)」(260円)

看板商品の一つが「おはぎ」です。中でも「おはぎ(つぶ餡)」は、夜空に浮かぶ三日月を思わせるかわいらしい仕上がり。丁寧に炊き上げた粒餡をたっぷり使用し、小豆本来の風味とほのかな塩気、そしてやさしい甘さがたまらないおいしさです。

また、お餅には道明寺餅を採用し、水分量の調整を重ねたもっちり食感があるのが特徴です。餡との一体感や比率のバランスにもこだわり、素朴ながらも贅沢な味わいとなっています。

このほか、なめらかな舌触りと上品な味わいが楽しめる「おはぎ(こし餡)」や、きめ細やかで香ばしい京きなこをまぶした「おはぎ(京きなこ)」もあるので、気分や好みに合わせて選べます。

和洋の魅力が詰まった「千寿どら」

月とうさぎの千寿どら
「千寿どら」(270円)

「京菓子處鼓月」の看板商品「プレミアム千寿せんべい」をモチーフにした「千寿どら」も注目の一品です。

ふんわりもっちりとした“なみなみ”の生地に、真っ白なクリームと粒餡をサンド。和と洋のおいしさを同時に楽しめるスイーツとなっています。

さらに「みたらし大福」といったユニークな商品も登場。お餅の弾力とつぶ餡、とろりとしたみたらしタレの相性はぴったりで、和菓子好きには見逃せないラインアップです。

「月とうさぎ」は、老舗「京菓子處鼓月」の伝統を受け継ぎながら、日常に寄り添う生和菓子を提案してくれる新ブランド。一人でくつろぐ時間や親しい人とのひとときのおともとして、ぜひ気軽に味わってみてくださいね。

※【画像・参考】「鼓月」

○店舗情報
店名:「月とうさぎ 京阪百貨店守口店」
住所:大阪府守口市河原町8-3 京阪百貨店守口店 地階食品フロア(MAP
営業時間:10:00~19:30
公式サイト
Instagram


ライター

PrettyOnline編集部

大阪・京都・神戸など関西を中心にグルメ情報やおでかけ情報を発信する関西情報メディア編集部です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事