夏の風物詩「デカンショ祭」が、2025年8月15日(金)・16日(土)の2日間、「篠山城跡三の丸広場周辺」(兵庫県丹波篠山市北新町)で開催されます!
「デカンショ祭」開催
兵庫・丹波篠山で毎年8月15日・16日の2日間にわたって開催される、西日本最大級の民謡の祭典「デカンショ祭」。70年以上の歴史があり、例年約7万人が訪れます。
コロナ禍や天候の影響で2日間の開催ができない年が続いた中、昨年は6年ぶりに2日間の開催ができ、多くの来場者が祭りを楽しみました。
総踊りや屋台で祭りを満喫!
「デカンショ祭」の名物は、日本有数の巨大木造ヤグラを囲んで行われる、「デカンショ節」を踊る総踊り。今年ももちろん行われる総踊りでは、誰でも飛び込み参加可能です♪ 踊り講習会もあるので、初めての方も気軽に参加できます。さらに競演会やジュニア発表会の演舞で熟練の踊りの披露も。
また、地元の名産などが味わえる約180店舗の屋台村や巨大夜店街が並び、夜には「篠山城跡」の上空を2日間で約1,000発の打ち上げ花火が彩って、お祭り気分を盛り上げてくれます。
「デカンショ節」について
「デカンショ節」は、丹波篠山市を中心に歌い継がれる盆踊り唄で、200年以上の歴史があります。江戸時代初期の盆踊り唄が起源で、明治時代にその歌いやすいシンプルメロディから全国に知られるようになりました。
また、毎年新たな歌詞が付け加えられていく特徴があり、現在では500番以上もの歌詞があります。日本遺産と丹波篠山市の無形文化財に指定されている「デカンショ節」は、地域の誇りとして後世に受け継がれています。
日本の祭りの雰囲気を楽しめる「デカンショ祭」。
今年も、伝統あるデカンショ節や屋台、花火を満喫してください♪
日時:
・2025年8月15日(金)15:00~21:15予定
・2025年8月16日(土)16:45~21:00予定
場所:篠山城跡三の丸広場周辺(兵庫県丹波篠山市北新町)