目次
- 【動画あり】香川県さぬき市は、旅行客を全力おもてなし!
- 旅の記念にいかが?可愛い「さぬき市観光PR Tシャツ」
- 【グルメ】愛情たっぷり!手作り定食&スイーツ
- 【1】地元食材をふんだんに使った「さぬきお結び定食」
- 【2】心も体も喜ぶ「源内ランチ」!桑粉を使った「源内だんご」も
- 【文化体験】お遍路に絵付け、着付けも!さぬき市でワクワクな思い出作り
- 【3】お遍路装束でガイドさんと一緒に「志度寺」を参拝!記念撮影も
- 【4】観光レンタサイクル「源チャリ」で、志度のまちを散策!
- 【5】志度をまちぶら!「源内福笑いラリー」でプレゼントゲット
- 【6】お子さんの自由研究にも!「源内工作ワークショップ」
- 【7】源内焼の箸置きのプレゼント付き!「地蔵寺」でお遍路体験
- 【8】世界に一つだけの小鉢を作ろう!源内焼の絵付けにチャレンジ
- 【9】東讃エリアの特産品が集結!「津田の松原商店」でお土産探し
- 【10】浴衣で「津田の松原」を散策!野点や和楽器コンサートも
- 【11】夜の幻想体験!地蔵寺に灯る源内ランタン
- 【12】無料配布!高校生が制作に携わった便利な「島マップ」
- 【動画】さぬき市の皆さんのおもてなしにほっこり♪
2025年、「瀬戸内国際芸術祭」に香川県さぬき市が初参加!
8月1日(金)~31日(日)の夏会期中、さぬき市の志度・津田エリア各所に芸術作品が展開されます。
上記会期中は、さぬき市を挙げて「瀬戸内国際芸術祭」に来た皆さんを歓迎。
今回は、さぬき市ならではの“おもてなし”を編集部がたっぷり紹介します!
●「瀬戸内国際芸術祭」で周辺観光も楽しみたい
●旅先の方々との交流を楽しみたい
という方必見! 今夏、さぬき市で素敵な思い出を作りませんか。
【動画あり】香川県さぬき市は、旅行客を全力おもてなし!
本記事で紹介する情報は、動画で詳しく紹介しています。地域の皆さんにもご出演いただいています!
便利なマップもぜひ活用してくださいね!
旅の記念にいかが?可愛い「さぬき市観光PR Tシャツ」
さぬき市を代表する観光資源「津田の松原」、「お遍路」、そしてさぬき市生まれの奇才「平賀源内」をイメージしたオリジナルTシャツ。キッズサイズ(120)から3XLまで8サイズの展開あり。
自分用はもちろんお土産にもおすすめです!
【販売場所】
・道の駅 津田の松原(MAP)
・さぬき市物産センター(さぬきワイナリー)(MAP)
・ツインパルながお(MAP)
・平賀源内記念館(MAP) など
【価格】
1枚3,000円
【グルメ】愛情たっぷり!手作り定食&スイーツ
「瀬戸内国際芸術祭さぬき市実行委員会」の構成団体が、地元食材を使ったランチやスイーツを提供。心のこもった限定グルメをご賞味あれ!
【1】地元食材をふんだんに使った「さぬきお結び定食」

「地元の食材で観光客の皆様とのご縁を作りたい」との思いから、「さぬき市婦人団体連絡協議会」の皆さんが「さぬきお結び定食」を提供。
「夏野菜の炒めマリネ」や「ナスの揚げびたし」など旬の野菜をたっぷり使ったヘルシーな定食。使用する野菜や卵は、すべてさぬき市産・香川県産にこだわっています。
お料理は、竹の器に抗菌効果のある大きな笹の葉を敷いて盛りつけ。彩り豊かで、まるでアートのような見た目も魅力です。「さぬき市へようこそ!」と手書きされた箸袋にも心がほっこり。
※竹の器は、時期によってお皿に変更の場合あり
【提供場所】
・志度案内所(MAP)※MAP上では「志度働く婦人の家」と表示されます
・津田案内所(MAP)※MAP上では「津田保健センター」と表示されます
【提供日】
8月1日(金)、2日(土)、3日(日)、5日(火)、6日(水)、12日(火)、13日(水)、16日(土)、17日(日)、19日(火)、20日(水)、26日(火)、27日(水)、30日(土)、31日(日)
【提供時間】
11:00~13:30(売切れ次第終了)
【価格】
1,000円 ※1日限定40食(志度案内所20食・津田案内所20食) ※予約不要
【問い合わせ】
瀬戸内国際芸術祭さぬき市実行委員会事務局(さぬき市観光推進室内)
電話番号:087-894-1233
メール:kankosuishin@city.sanuki.lg.jp
【2】心も体も喜ぶ「源内ランチ」!桑粉を使った「源内だんご」も

地域の健康づくりに取り組む「さぬき市食生活改善推進協議会」の皆さんが手掛けるのは、ヘルシーな「源内ランチ」。香川県の郷土料理「押し抜きずし」、夏に嬉しいそうめん、季節の小鉢、デザートがセットになっています。
注目は、豆腐と桑粉を使った「源内だんご」。桑粉はさぬき市産の桑の葉を粉末にしたもので、たんぱく質やミネラルを多く含み、体にやさしい食材です。

「源内だんご」は、さぬき市のスイーツの人気投票イベント「S1グランプリ」で優勝した実績も。単品提供もあります!
【提供場所】
・志度案内所(MAP)※MAP上では「志度働く婦人の家」と表示されます ※「源内だんご」のみの提供
・津田案内所(MAP)※MAP上では「津田保健センター」と表示されます
【提供日】
8月1日(金)、7日(木)、8日(金)、9日(土)、10日(日)、14日(木)、15日(金)、22日(金)、23日(土)、24日(日)、28日(木)、29日(金)、30日(土)、31日(日)
【提供時間】
11:00~14:00(売切れ次第終了)
【価格】
「源内ランチ」1,000円 ※1日限定20食(津田案内所のみ) ※予約不要
「源内だんご」400円 ※1日限定40食(志度案内所20食・津田案内所20食) ※予約不要
【問い合わせ】
瀬戸内国際芸術祭さぬき市実行委員会事務局(さぬき市観光推進室内)
電話番号:087-894-1233
メール:kankosuishin@city.sanuki.lg.jp
【文化体験】お遍路に絵付け、着付けも!さぬき市でワクワクな思い出作り
この夏さぬき市では、お遍路や「源内焼」の絵付け、ワークショップなど、旅の思い出を深める文化体験が充実。少しだけ日常を離れ、さぬき市の魅力を五感で味わいませんか?
【3】お遍路装束でガイドさんと一緒に「志度寺」を参拝!記念撮影も

620年創建と伝わる、四国八十八ヶ所霊場・第86番札所「志度寺」(香川県さぬき市志度)。山門前では「おへんろつかさの会」の皆さんが、お遍路装束の無料貸し出し&写真撮影サービスを実施。装束のまま参拝もでき、見どころの案内や正しい参拝方法のガイドも無料でしていただけます。
【開催場所】
志度寺山門前(MAP)
【開催日時】
毎週土曜日・日曜日の午前中
【価格】
無料 ※予約不要
【問い合わせ】
おへんろつかさの会
公式サイト:https://www.ohenrotsukasa.com/
メール:guideohenrotsukasa@gmail.com
【4】観光レンタサイクル「源チャリ」で、志度のまちを散策!

志度観光を効率よく楽しむなら、レンタサイクル「源チャリ」がおすすめ。「平賀源内記念館」(香川県さぬき市志度)で貸し出しており、1日500円とリーズナブル! 電動タイプや子ども用もあり。台数に限りがあるため、事前予約がおすすめです。
【受付場所】
平賀源内記念館(MAP)
【貸出日】
「瀬戸内国際芸術祭」夏会期中は毎日
【貸出時間】
9:00~16:30
【料金】
「源チャリ」1日500円、「電動源チャリ」1日1,500円、「子ども源チャリ」1日200円
※「源チャリ」は4台、「電動源チャリ」は3台、「子ども源チャリ」は2台と台数に限りがあるため予約推奨
【問い合わせ】
平賀源内記念館
電話番号:087-894-1684
公式サイト:https://hiragagennai.com/gennaisan/
【5】志度をまちぶら!「源内福笑いラリー」でプレゼントゲット

丸うちわを片手に志度エリアを巡り、「源内さんの福笑いシール」を集めて完成させる体験型イベント「源内福笑いラリー」。完成すると志度のお土産がもらえる特典も♪ うちわは「平賀源内記念館」(香川県さぬき市志度)ほか参画店舗などで配布。ユニークなご当地福笑いにぜひ挑戦してみて。
【福笑い台紙(うちわ)配布場所】
・志度案内所(MAP)※MAP上では「志度働く婦人の家」と表示されます
・平賀源内記念館(MAP)
・平賀源内旧邸(MAP)
・地蔵寺(MAP)
・サンマリエフジイ(MAP) など
※数量限定、なくなり次第終了
【福笑いシール配布場所】
・金川食料品店(MAP)
・平岡酒店(MAP)
・風月堂(MAP)
・焙煎元和楽(MAP)
・平賀源内記念館(MAP)
・平賀源内旧邸(MAP)
・地蔵寺(MAP) など
※参加店舗の営業時間・定休日は福笑い台紙(うちわ)裏面に記載あり
【実施日】
「瀬戸内国際芸術祭」夏会期中毎日
【景品交換場所・時間】
旧さのや呉服店(MAP) 11:00~18:30
【問い合わせ】
志度まちぶら探検隊事務局
電話番号:090-8970-9352
【6】お子さんの自由研究にも!「源内工作ワークショップ」

「志度寺」の奥の院「地蔵寺」(香川県さぬき市志度)で開催される「源内工作ワークショップ」では、平賀源内の発明品をもとにした「源内工作キット」で工作体験ができます。

静電気の発生を体験できる「エレキテルミニ模型」や、動きが楽しいからくり掛け軸など、不思議でワクワクする内容。大人も夢中になれる体験です!
【開催場所】
地蔵寺(MAP)
【開催日】
8月10日(日)、11日(月・祝)、24日(日) ※予約不要
【開催時間】
11:00~18:30(17:00受付終了)
【料金】
「エレキテルミニ模型工作キット」1,500円
「からくり掛け軸『御神酒天神』工作体験」700円
※「瀬戸内国際芸術祭」開催期間中の特別価格
【問い合わせ】
志度まちぶら探検隊事務局
電話番号:090-8970-9352
【7】源内焼の箸置きのプレゼント付き!「地蔵寺」でお遍路体験

白衣と菅笠に着替え、志度でお遍路体験はいかが? 「地蔵寺」(香川県さぬき市志度)で体験でき、参加者には「源内焼」の箸置きと「お遍路マニュアル本」のプレゼントも。ちょっと特別な旅の思い出に!
【開催場所】
地蔵寺(MAP)
【開催日時】
随時 ※事前予約要
【料金】
1,000円(大人・子ども共通)
※クリーニング代込
【問い合わせ】
志度まちぶら探検隊事務局
電話番号:090-8970-9352
【8】世界に一つだけの小鉢を作ろう!源内焼の絵付けにチャレンジ

「平賀源内旧邸」(香川県さぬき市志度)内の「源内焼工房」では、伝統工芸「源内焼」の絵付け体験が楽しめます。鮮やかで個性的な「源内焼」は、すべて手描き仕上げ。初心者も大歓迎。「源内焼クラブ」の皆さんが丁寧にサポートしてくれます。
【開催場所】
平賀源内旧邸内 源内焼工房(MAP)
【開催日】
8月2日(土)、9日(土)、23日(土)、30日(土)
【開催時間】
10:00~11:30、13:00~15:00
【料金】
1,500円(+配送料 ※着払い)
※1日10人限定、予約不要(直接「源内焼工房」へ)
【9】東讃エリアの特産品が集結!「津田の松原商店」でお土産探し

景勝地「津田の松原」に佇む旧料亭「洗心亭」(香川県さぬき市津田町津田)に、期間限定の物産販売所「津田の松原商店」が登場! 東讃エリア(さぬき市・東かがわ市・三木町)の特産品が揃います。
海辺の散策がもっと楽しくなる、カメラレンタルサービスも実施。写真撮影をしながら、津田の魅力を満喫してみては。
【開催場所】
洗心亭(MAP)
【営業日】
「瀬戸内国際芸術祭」夏会期中 ※8月16日(土)のみ休業
【営業時間】
10:00~20:00
【カメラレンタル料金】
1時間1,000円、3時間2,000円、6時間3,500円、1DAY(最大9時間)4,000円
※レンタル受付時間:10:00~18:00(最終返却時間19:00)
※カメラは「OM SYSTEM OM-3」・「FUJIFILM X100V」・「RICOH GR III」各3台の合計9台あり
【問い合わせ】
一般社団法人さぬき市津田地区まちづくり協議会
公式Instagram:https://www.instagram.com/tsudanomatsubara_shoten_kagawa/
メール:shop@sanuki-tsuda.jp
【10】浴衣で「津田の松原」を散策!野点や和楽器コンサートも

8月9日(土)・10日(日)の2日間、「津田の松原」内「洗心亭」(香川県さぬき市津田町津田)で「着物asobi×お茶会」が開催。浴衣レンタル、着付け、小物アクセサリーレンタル、ヘアメイクまでプロがフルサポート♪ 午前中は野点茶道体験、午後は点出しお茶会×筝、尺八のコンサートも楽しめます。
8月23日(土)・24日(日)には、「着物asobi×きもの展」も開催。珍しい打掛や振袖が並ぶのでお見逃しなく。
【開催場所】
洗心亭(MAP)
【開催日】
8月9日(土)、10日(日) ※予約優先(当日受付可)
【開催時間】
9:00~13:00
【料金】
前売券9,000円、当日券9,500円、浴衣持参の方7,000円
【問い合わせ】
電話番号:090-4333-3040
----------
「点出し茶道×筝、尺八コンサート」
【開催場所】
洗心亭(MAP)
【開催日】
8月9日(土)、10日(日) ※予約優先(当日受付可)
【開催時間】
15:00~、17:00~
【料金】
前売券3,500円、当日券4,000円
オプション:「着物asobi」浴衣コーディネート3,000円~
【問い合わせ】
電話番号:090-4333-3040
【11】夜の幻想体験!地蔵寺に灯る源内ランタン

江戸期建立の「日本廻国六十六体尊」など貴重な文化財も多く残る「地蔵寺」(香川県さぬき市志度)。8月は、夕刻以降に「源内ランタン」の展示を開催。平賀源内が考案したとされるランタンをモチーフに、引札柄(昔の広告デザイン)をあしらった手作りの灯りが境内を幻想的に照らします。
【開催場所】
地蔵寺(MAP)
【開催日】
「瀬戸内国際芸術祭」夏会期中毎日
※悪天候時は中止
【開催時間】
夕刻~
【問い合わせ】
地蔵寺
電話番号:087-894-1196
公式Instagram:https://www.instagram.com/monjyuin_jizouji/
【12】無料配布!高校生が制作に携わった便利な「島マップ」

「志度高校」(香川県さぬき市志度)・「津田高校」(香川県さぬき市津田町津田)の生徒が、自ら選定したお店を取材し、紹介文を作成した「島マップ」を無料配布。高校生の地元愛とフレッシュな視点がいっぱいの、旅の楽しみが広がる一冊。ぜひ手に取ってみてください!
【設置場所】
・志度案内所(MAP)※MAP上では「志度働く婦人の家」と表示されます
・津田案内所(MAP)※MAP上では「津田保健センター」と表示されます
・さぬき市役所(MAP)
・高松港(MAP)
他、市内観光施設・飲食施設等
【問い合わせ】
瀬戸内国際芸術祭さぬき市実行委員会事務局(さぬき市観光推進室内)
電話番号:087-894-1233
メール:kankosuishin@city.sanuki.lg.jp
【動画】さぬき市の皆さんのおもてなしにほっこり♪
今回ご紹介した内容は、動画でより詳細に紹介中。ぜひご覧ください!
さぬき市公式の観光情報サイトも必見です!
さぬき市の公式情報もぜひチェックしてください!
▼さぬき市公式サイト
https://www.city.sanuki.kagawa.jp/
▼さぬき市公式LINE
@sanukicity
▼さぬき市公式Instagram
https://www.instagram.com/sanuki_city/
※撮影:編集部