カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【2022】滋賀のイルミネーション6選!今年も美しい光景を見に行こう

公開:2022.12.04

【2022】滋賀のイルミネーション6選!今年も美しい光景を見に行こう

滋賀県でおすすめのイルミネーション6選をご紹介します。毎年開催されるイルミネーションは、街を色鮮やかに彩り気分を上げてくれる冬の風物詩!デートやおでかけにおすすめのスポットや、駅周辺で無料で楽しめるイルミネーションまで幅広く厳選しているので参考にしてください。

寒い冬になると様々なスポットで、イルミネーションが点灯しています。クリスマスを感じるものや、キラキラ輝くイルミネーションを見ていると癒されますよね。

●滋賀県で今年開催されるイルミネーションが知りたい
●訪れる前に点灯時間や入園料など詳細が知りたい

滋賀県でおすすめのイルミネーションを厳選しているので、ぜひ参考にしておでかけしてみてください。

滋賀でおすすめのイルミネーション6選

1.【米原市】ローザンイルミ2022-23 ~ひかり奏でる丘~(ローザンベリー多和田)

銀河鉄道ミルキーウェイ

米原市にある「ローザンベリー多和田」(滋賀県米原市多和田)では、2022年で3回目となる「ローザンイルミ2022-23~ひかり奏でる丘~」が開催中。

「時を刻む 黄金の森」「妖精たちの 白銀の庭」「ひつじのショーン」の3つのエリアで、様々なテーマに合わせたイルミネーションが点灯されています。ここでしか体験できない「銀河鉄道ミルキーウェイ」(別途有料)は、ぜひ乗車して車窓から見える絶景を楽しんでみてください。

白銀の世界イルミネーション

おすすめは、白銀色に染められた「白銀の庭」。"妖精たちの庭"をコンセプトにしており、虹色に輝く「祈りの木」や2つのベルを同時に奏でた時に青く輝く「奇跡の青い薔薇」など、ロマンチックなイルミネーションが点在しています。

イルミネーションのライトアップ時間は、日により時間が異なるため要注意。訪れる前に、公式HPで詳細をチェックしてくださいね。特別な時間を「ローザンベリー多和田」で過ごしましょう!

【入園料】
【通常】大人(中学生以上)1,600円、小人(4歳以上)1,000円、3歳以下無料
【WEB前売り】大人(中学生以上)1,500円、小人(4歳以上)900円、3歳以下無料

※2022年12月24〜25日のみ下記入園料
大人(中学生以上)1,800円、小人(4歳以上)1,200円、3歳以下無料

【銀河鉄道ミルキーウェイ】
大人(中学生以上)1,000円、小人(4歳以上)500円

【開催期間】
2022年10月8日(土)〜2023年2月12日(日)まで開催予定

【ライトアップ時間】
2022年12月16:30〜21:00(消灯21:30)
2023年1月3日〜9日16:30〜21:00(消灯21:30)
2023年1月10日以降〜土日のみ開催16:30〜20:00(消灯20:30)
2023年2月土日のみ開催16:30〜20:00(消灯20:30)

【スポット情報】
■住所:滋賀県米原市多和田605-10(MAP
■営業時間:昼の部10:00〜16:00、夜の部16:30〜21:00
■定休日:火曜、年末年始
https://www.rb-illumi.com

2.【守山市】もりやま冬ホタル2022

駅前イルミネーション

琵琶湖線「守山駅」から徒歩圏内のエリアで開催されているイルミネーション「もりやま冬ホタル2022」(滋賀県守山市勝部)。駅近で仕事帰りやおでかけの帰り道に立ち寄りやすく、地元の方はもちろん県外の観光客も気軽にイルミネーションを楽しむことができます。

色鮮やかなイルミネーション

駅前にある「緑地公園」や、徒歩圏内にある「あまが池親水緑地公園」でも開催されています。のんびりと散歩しながら、イルミネーションを満喫してみてはいかがでしょうか。

【料金】
無料

【開催期間】
2022年11月19日(土)〜2023年1月31日(火)

【ライトアップ時間】
17:00〜22:00

【スポット情報】
■住所:滋賀県守山市勝部6-1(MAP
https://moriyama-cci.or.jp

3.【大津市】びわ湖大津館2022イルミネーション

海野生き物とイルミネーション

「びわ湖大津館」(滋賀県大津市柳が崎)に隣接されている「イングリッシュガーデン」で開催されている「びわ湖大津館2022イルミネーション」。“海の生き物たち”をテーマに、光のオブジェで表現された世界観はまるで夜の水族館! 

光のトンネル

光に吸い込まれるようなトンネルは、写真映え必須ポイント! 他にも、気分が上がるイルミネーションが点在しており、海の生き物たちを探してみてください。お友達、恋人、家族などシーン問わずイルミネーションが楽しめるおすすめのスポットです。

※写真は2021年に撮影したものなので、今年のイルミネーションとは異なります。
※ペット類の同伴入園不可

【入園料】
小中学生160円、大人330円

【開催期間】
2022年12月1日(木)〜2023年2月14日(火)
※2023年1月は1〜3日・土日祝のみ点灯

【ライトアップ時間】
17:00〜20:30(最終受付20:00)

【スポット情報】
■住所:滋賀県大津市柳が崎5-35(MAP
■営業時間:9:00〜22:00(最終受付19:30)
■定休日:無休
https://www.biwako-otsukan.jp/index.html

4.【草津市】〜みんなdeつなご〜草津まちイルミ

駅前イルミネーション

JR「草津駅」周辺で開催されているイルミネーション「〜みんなdeつなご〜草津まちイルミ」(滋賀県草津市渋川)。西口ロータリーには、クリスマスツリーをイメージしたイルミネーションや、カラフルな装飾が点灯しています。

徒歩圏内になる「クサツエストピアホテル」前には、大きなサンタクロースの靴のオブジェが展示されているので、合わせて見に訪れてみてください。

駅前イルミネーション

東口デッキは、ブルー色をメインにしたイルミネーションのトンネルが楽しめます。また、地元の幼稚園が制作したペットボトルツリーが2022年12月25日(日)まで点灯されているなど、見どころ満載のイルミネーションスポットです。駅周辺と立地もよく、ぜひ近くに訪れる際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

【料金】
無料

【開催期間】
2022年11月4日(金)〜2023年2月14日(火)

【ライトアップ時間】
17:00〜23:00(場所により若干異なります)

【スポット情報】
■住所:滋賀県草津市渋川1-1(MAP
https://kusatsu-machizukuri.co.jp

5.【東近江市】East Rainbow

雪とイルミネーション

2022年は"つなぐ光"をテーマに開催されるイルミネーション「East Rainbow」(滋賀県東近江市八日市浜野町)。近江鉄道「八日市駅」前から始まり、「東近江市役所」や「滋賀県立八日市高校前」で色鮮やかなイルミネーションが点灯しています。

散策をしながらイルミネーションを見ることができるので、のんびりと人混みを避けて楽しみたい方におすすめです。

East Rainbowイルミネーション

イルミネーションが開催される初日12月17日(土)には、「スカイバルーン」点灯式イベントが開催されます。夜空に広がるスカイバルーンとイルミネーションのコラボが見られるのはこの日だけ! ぜひ現地で、この冬ならではの絶景に癒されてみてください。

【料金】
無料

【開催期間】
2022年12月17日(土)〜2023年2月24日(金)

【ライトアップ時間】
17:00〜23:00

【スポット情報】
■住所:滋賀県東近江市八日市浜野町1(MAP
https://www.facebook.com/eastrainbowyeg/

6.【豊郷町】豊郷小学校旧校舎群 ライトアップ&イルミネーション2022

旧校舎とイルミネーション

国の登録有形文化財に登録されている滋賀県の観光スポット「豊郷小学校旧校舎群」(滋賀県犬上郡豊郷町石畑)で開催されている「豊郷小学校旧校舎群 ライトアップ&イルミネーション2022」。2022年12月25日(日)までの点灯なので、「まだ行けていない」という方は急いで! 

旧校舎とイルミネーション

「白亜の教育殿堂」と呼ばれた旧校舎が、約2万5千個のライトで装飾された絶景が広がっています。イルミネーション開催期間中は、インスタグラムにて投稿キャンペーンが実施されており、お気に入りの1枚を投稿して参加してみてください。駐車場も完備されているので、クルマでのおでかけにもぴったりですよ。

【料金】
無料

【開催期間】
2022年11月12日(土)〜12月25日(日)

【ライトアップ時間】
17:00〜22:00

【スポット情報】
■住所:滋賀県犬上郡豊郷町石畑518(MAP
https://toyosato-kanko.jp/event/irumi2022/

滋賀県にイルミネーションを見に行こう!

滋賀県で開催されているイルミネーション6選をご紹介しました。どのスポットも電車・車でのアクセスができるので、ぜひ冬のおでかけに出かけましょう! ロマンチックなイルミネーションを眺めながら、癒しのひと時を過ごしてくださいね。


ライター

MAYU

和歌山在住のフリーランスライター。グルメ、旅、インタビュー、美容系などジャンル問わず執筆活動中。国内だけでなくアジアまで足を運ぶ大の旅好きです。

このライターの記事をもっと読む

関連記事