目次
- お弁当箱を選ぶポイントって?
- (1)容量
- (2)形状・重量
- (3)素材
- (4)機能性
- 天然素材のおしゃれお弁当箱5選
- 【1】「東急ハンズ」オリジナルわっぱ弁当箱
- 【2】「無印良品」木製 漆塗り弁当箱
- 【3】「山家漆器店」曲げわっぱ 弁当箱
- 【4】「大館工芸社」ひな弁当箱
- 【5】「輪島キリモト」あすなろのBENTO-BAKO(浅型)
- 樹脂製のおしゃれお弁当箱13選
- 【1】「山崎実業(Yamazaki)」 TOWER バルブ付き密閉ランチボックス
- 【2】「無印良品」バックル付き弁当箱
- 【3】「竹中(Takenaka)」ココポット ラウンド
- 【4】「dsk.pig」フードマン 抗菌 薄型お弁当箱
- 【5】「サーモス(THERMOS)」フレッシュランチボックス 2段式
- 【6】「LOHACO(ロハコ)」フタが保冷剤になるランチボックス
- 【7】はこべん
- 【8】「小森樹脂」プレミアム ドーム ランチボックス
- 【9】「HAKOYA」スリム曲げわっぱ一段弁当
- 【10】「HAKOYA」LUNCH BOWL samon
- 【11】「チアーズフェス」タイトロックランチ
- 【12】「365methods」シンプルランチボックスS
- アルミ・ステンレス製のおしゃれお弁当箱13選
- 【1】「無印良品」アルミ弁当箱・大
- 【2】「ZEBRA(ゼブラ)」ステンレス弁当箱
- 【3】「THERMOS(サーモス)」フレッシュランチボックス
- 【4】「スケーター」真空ステンレス 丼ランチジャー
- 【5】「スケーター」アルミふわっとタイトランチボックス
- 【6】「工房アイザワ」HANAKO 木蓋付き小判型フードボックス
- おしゃれな弁当箱を毎日の暮らしの“相棒”に
新年度を迎えるにあたり、お弁当箱を新調したい人、お弁当作り生活に挑戦したいという方は必見!
本記事では、ネットでも購入できるおしゃれな弁当箱を編集部が23種厳選してご紹介します。
おしゃれな弁当箱は、お昼時が楽しみになるのはもちろん、お弁当作りへのモチベーションアップにも繋がります。
新生活を始める方への贈り物にもピッタリ!
選ぶポイントなども紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
お弁当箱を選ぶポイントって?
おしゃれな見た目や価格も大切ですが、自分にピッタリなお弁当箱を選ぶにはいくつかのポイントがあります。
以下の項目をチェックしながら、お気に入りのお弁当箱を見つけましょう!
(1)容量
お弁当箱の容量は、以下を参考に選ぶと良いと言われています。
・~600ml……小学生高学年・大人女性
・~700ml……中高生女子・大人男性
・~900ml……中高生男子
ただ、お昼は軽めに済ませたい人やダイエット中の人は小さめ、逆にお昼はしっかり食べたいという人は大きめにするなど、個々に合う容量のお弁当箱を選びましょう。
(2)形状・重量
お弁当箱の形状やサイズは種類豊富!
自身が愛用しているバッグに合わせて選ぶと良いでしょう。
スリムタイプは女性の小さなバッグにも入りやすく、食べ終わった後に“入れ子”にしてコンパクトにできる二段式のものもおすすめです。二段式はご飯とおかずを分けられるので、おかずの汁がご飯に染みるのが苦手という方にもおすすめ。
お弁当箱は持ち歩くものなので、軽いものがいいのか、多少重量があってもしっかりした造りのものを選ぶのか。
こちらも選ぶポイントになります。
(3)素材
天然素材のものは基本的に電子レンジや食洗機には使用できませんが、天然素材ならではの美しい風合いがあり、写真映えも叶います。
樹脂製のものは扱いが簡単で手入れも楽々。電子レンジや食洗機に対応するものがほとんどです。
アルミ製やステンレス製のものは、軽くて丈夫なのが自慢。匂い移りもしにくく見た目もおしゃれ!
(4)機能性
電子レンジOK、食洗器OKのお弁当箱が人気ではありますが、オフィスに電子レンジがない、自宅に食洗機がないという方がそこまでこだわる必要はなさそうです。
また、本体とフタの密封性が高いものは汁気の多いおかずにも対応できるので安心。
次章からは、編集部が厳選した「おしゃれな弁当箱」を素材別に合計23種類ご紹介します。
通販サイトなどで購入できるものばかりですので、ぜひ比較検討して、お気に入りを見つけてくださいね。
天然素材のおしゃれお弁当箱5選
【1】「東急ハンズ」オリジナルわっぱ弁当箱
天然杉を使った「東急ハンズ」オリジナルのわっぱ弁当箱。内側は無塗装のため、木が余分な水分を吸収し、風味を損ないません。外側にはウレタン塗装が施されており、お手入れが比較的ラクなのもポイントです。
●容量:500ml
●サイズ:幅170×奥110×高55mm(蓋含む)
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
【2】「無印良品」木製 漆塗り弁当箱
天然の杉に漆塗りを施して作られた弁当箱。大人女性にピッタリな、シックで濃いめの色も特長です。お昼になってもご飯がかたまりにくく、冷めても美味しいからお昼が待ち遠しいというクチコミも。中身を詰めやすい楕円形。
●容量:658ml
●重量:約120g
●サイズ:約長径17.9x短径12.5x高さ5.5cm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
【3】「山家漆器店」曲げわっぱ 弁当箱
杉で有名な大分県日田杉を使用して作られた、天然木の曲げわっぱ弁当箱。研磨・塗り仕上げは、室町時代より続く紀州漆器職人によるもの。一点一点丁寧に仕上げられている、一生大切にしたいお弁当箱です。ウレタン塗りで扱いやすく初心者でも安心!
●容量:500ml
●重量:130g
●サイズ:17x10.3x6.2cm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
【4】「大館工芸社」ひな弁当箱
杉の木でできた人気の曲げわっぱ。木の美しさと和のぬくもりが感じられる、楕円形の二段お弁当箱です。ご飯を美味しく保ってくれて、軽量なのも嬉しいところ。ウレタン塗装がされており、油もののお料理を入れても安心です。
●容量:720ml
●サイズ:W13.0xD11.0xH9.5cm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
【5】「輪島キリモト」あすなろのBENTO-BAKO(浅型)
凛とした佇まいの「あすなろのBENTO-BAKO」は、石川県輪島の地元材「ヒノキアスナロ」を使用しています。表面にはガラス塗料塗装が施されており、木の質感はそのままに、水分や油分が滲みにくくなっています。
●容量:430ml
●サイズ:210x85x45mm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
樹脂製のおしゃれお弁当箱13選
【1】「山崎実業(Yamazaki)」 TOWER バルブ付き密閉ランチボックス
食材の保存容器としても使える、シンプルなデザインの密閉ランチボックス。フタについているバルブをワンプッシュすると簡単密閉。パッキン付きで汁漏れしにくい構造です。パーツはすべて分解して洗えるので、常に清潔!
●容量:約500ml
●重量:180g
●サイズ:9.2 x 18.4 x 5cm
●電子レンジ:可
●食洗機:可
【2】「無印良品」バックル付き弁当箱
お弁当箱に盛り付けたおかずを潰さないように、フタに高さが付いているのがポイント。油汚れがサッと落ちるので扱いやすいのも◎。ゴムパッキンや仕切りはパーツのみでも購入できるので、長く愛用できるお弁当箱です。
●容量:約670ml
●重量:約170g
●サイズ:約193×103×73mm
●電子レンジ:可(ふたは除く)
●食洗機:可
【3】「竹中(Takenaka)」ココポット ラウンド
インスタで大人気!本物のココットのような二段ランチボックス。上蓋はパッキン式、シール蓋つき。どんぶり、パスタ、冷麺弁当などにもおすすめ。お弁当箱としてはもちろん、お料理の盛り付けや作り置き保存容器にも使えます。
●容量:530ml
●重量:250g
●サイズ:約12.3×14.4×8.6cm
●電子レンジ:可
●食洗機:可
【4】「dsk.pig」フードマン 抗菌 薄型お弁当箱
4点ロックでしっかり固定するから汁漏れしにくい、「立てて運べる薄型弁当箱」。荷物が入ったバッグにもスッキリ入れられます。1辺がA4用紙の短辺と同じ21cmなので、書類などと一緒に運びやすいサイズになっています。
●容量:400ml
●重量:215g
●サイズ:約幅21×奥行10.3×高3.5cm
●電子レンジ:可(ふたは除く)
●食洗機:可(ふたは除く)
【5】「サーモス(THERMOS)」フレッシュランチボックス 2段式
カバンにスッキリ入る、奥行き6.5cmのスリムな2段式お弁当箱。コロンと丸みのあるフォルムが可愛らしく、内側に角がないので洗いやすいのも高ポイント! すべてのパーツが食洗器対応なので、お手入れも簡単です。
●容量:600ml
●重量:約300g
●サイズ:16×6.5×9.5cm
●電子レンジ:可(各ふたは除く)
●食洗機:可
【6】「LOHACO(ロハコ)」フタが保冷剤になるランチボックス
「GEL-COOL(ジェルクール)」シリーズの機能性に優れたスタイリッシュなお弁当箱。お料理を詰めたら、冷凍庫で一晩凍らせたフタをセットするだけで、外気温25℃の環境で4時間程度、食材を15℃以下に保ってくれます。
●容量:500ml
●重量:260g
●サイズ:W86×D178×H60mm
●電子レンジ:可(ふたは除く)
●食洗機:可
【7】はこべん
お弁当箱専門店「HAKOYA」の「はこべん」は、玉手箱のようなデザインで、好みの段数(容量)で使うことができる優れモノ。一段でもおにぎりやサンドイッチなどが入る深めの形状で、二段重ねると980mlになりメンズ用としてもおすすめ。
●容量:約680ml or 980ml
●サイズ:150×93×85mm
●電子レンジ:可(シールフタ以外)
●食洗機:可(シールフタ以外)
【8】「小森樹脂」プレミアム ドーム ランチボックス
透明でシンプルかつおしゃれなデザインのランチボックス! 盛り付けやすいドーム型のふたが特長です。汚れが落ちやすい素材「TPX樹脂」が採用されており、ベタベタが残りがちな油っこいお料理にも安心して使えます。
●容量:500ml
●重量:150g
●サイズ:18.5x12x6.7cm
●電子レンジ:可(ふたは除く)
●食洗機:可
【9】「HAKOYA」スリム曲げわっぱ一段弁当
飽きのこない和風な雰囲気の木目調を、質感リアルに仕上げた弁当箱。一見天然素材のようなビジュアルながら、樹脂製なのでレンジや食洗器もOK! 天然素材がお手入れが大変そう…と迷っている方にもおすすめのデザインです。
●容量:600ml
●サイズ:210×93×55mm
●電子レンジ:可(シールフタ以外)
●食洗機:可(シールフタ以外)
【10】「HAKOYA」LUNCH BOWL samon
庭園などで見られる砂紋をイメージしてできた「samon」。上段(250ml)・下段(380ml)に分かれており、内側は木目調になっていておしゃれ! ふたもお皿として使えるので、取り分けて食べるのにも便利です。
●容量:630ml
●サイズ:135×135×83mm
●電子レンジ:可(シールフタ以外)
●食洗機:可(シールフタ以外)
【11】「チアーズフェス」タイトロックランチ
“インスタ映えする可愛い弁当箱”として話題の「タイトロックランチ」。ゴールドのバックルがとってもおしゃれ! 上下2段構成でご飯とおかずに分けられ、容量も合計650mlとちょうどいい。全5色から選べます。
●容量:650ml
●重量:約267g
●サイズ:幅約17.2×奥行約10.9×高さ約8.5cm
●電子レンジ:可(ふたは除く)
●食洗機:可
【12】「365methods」シンプルランチボックスS
ありそうでなかなかない“シンプルを極めたデザイン”で、毎日飽きずに使えるお弁当箱。安心の日本製で、ふたをしたまま電子レンジOK! とにかくシンプルなお弁当箱を探している方におすすめ。おしゃれな箸・スプーン付きです。
●容量:600ml
●重量:260g(弁当箱のみ)
●サイズ:16.2x10.7x5cm(弁当箱のみ)
●電子レンジ:可
●食洗機:可
アルミ・ステンレス製のおしゃれお弁当箱13選
【1】「無印良品」アルミ弁当箱・大
シンプルなかたちのアルミお弁当箱。しっかりとした造り&なめらかなフォルムで、洗いやすいのも特長です。内ぶた付きで安心感も◎。深めのお弁当箱なので、下にご飯を詰めてその上におかずを乗っける“のっけ弁”にもおすすめ。
●容量:約450ml
●サイズ:約10.5×15×6cm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
【2】「ZEBRA(ゼブラ)」ステンレス弁当箱
タイ屈指のステンレス食器メーカー「ZEBRA(ゼブラ)」のステンレスお弁当箱。食品素材のニオイが移ったり残ったりせず、清潔に保てます。丈夫で長年使用でき、愛着もひとしお。ストッカー付きなので、フルーツやデザートを持っていきたいときにも便利。
●容量:650ml
●サイズ:長径16cm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
【3】「THERMOS(サーモス)」フレッシュランチボックス
アルミ製の本体・フタともに、内側にフッ素コーティングを施した一段式のお弁当箱。汚れが落ちやすく、水切れもスッキリ! フタのパッキンはタブ付きで取り外しやすく、全パーツが食洗器対応可! ふんわり盛り付けができるドーム型のフタを採用。
●容量:800ml
●重量:約200g
●サイズ:幅210mm×奥行き120mm×高さ60mm
●電子レンジ:不可
●食洗機:可
【4】「スケーター」真空ステンレス 丼ランチジャー
本体だけでなく、フタも真空二重構造を採用しているため、高い保温効果が自慢のランチジャー。温かいご飯や麺を、おしゃれにどんぶりスタイルで! 保冷効果も高く、サラダなどを入れれば冷たさをキープしてくれます。
●容量:570ml
●重量:415g
●サイズ:直径116×高さ120mm
●電子レンジ:可(中ふたを外して、中容器本体のみ)
●食洗機:不可
【5】「スケーター」アルミふわっとタイトランチボックス
軽くて丈夫なアルミ製のタイトランチボックス。熱伝導に優れるアルミ製で、熱々のご飯やおかずの熱を素早く冷ましてくれます。おかずなどをフワッと盛り付けられるドーム型のふたを採用。パッキンと止め具でしっかり密封!
●容量:600ml
●サイズ:約幅172×奥行108×高さ56mm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
【6】「工房アイザワ」HANAKO 木蓋付き小判型フードボックス
SNSでもたくさん投稿されている、「工房アイザワ」のステンレスと古代杉のフタで作られたお弁当箱。杉の木はお弁当の湿気を吸ってくれるので冷めてもご飯が美味しい! 18-8ステンレス鋼使用で、腐食にも強く長く愛用できます。
●容量:約570ml
●サイズ:W197×D82×H53mm
●電子レンジ:不可
●食洗機:不可
おしゃれな弁当箱を毎日の暮らしの“相棒”に
今回は、PrettyOnline編集部が厳選した、おしゃれなお弁当箱を23点ご紹介しました。
新しいお弁当箱は使うたびにテンションがあがり、少し億劫なお弁当作りも楽しみになってきます。
この春、あなたもおしゃれな弁当箱を探してみませんか。
※通販サイトにより価格は変動する場合があります