カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
干す時間や回数は?ふとんの上手な干し方を知っておこう

干す時間や回数は?ふとんの上手な干し方を知っておこう

意外と知らない、ふとんを干す時間帯や回数、道具を利用した上手な干し方、屋外に干せない日の対策などについて紹介!ふとんの特徴をよく知って、毎日快適なふとんで過ごそう!

lifestyle_1

毎日の睡眠に欠かせないふとん。晴れた日にふとんを干すと、湿気が飛んでフカフカの肌触りになるのが嬉しいですよね。

この記事では、ふとんを干す時間や回数、上手な干し方などについて紹介します。屋外に干せない日が続いた時に、ダニやカビの発生を防ぐ方法もありますよ。

ふとんを干す効果とは?

lifestyle_2

寝ている間に湿気を吸い込んだふとんは、晴れた日の太陽の光に当てると、湿気が飛んでカラッとした状態に戻ります。同時にイヤな臭いの原因になる雑菌を退治できたり、皮脂汚れと湿気があるところに繁殖するダニを防止する効果も期待できると言われています。

このように、ふとんを干すことは、衛生面からみても大切なことのようです。

普段から心がけたいこと

lifestyle_3

人間の体は、眠っている間に適度な汗をかくことで体温を調整しているのだそうです。そのため、使った後のふとんは湿度を含んでいます。日中自宅にいて天気がいい日ならふとんを干せますが、それができない日はどのようにすれば良いのでしょうか?

起床した後すぐにふとんをたたんで収納するのではなく、掛け布団を剥いだ状態にして、ふとんを空気に触れさせたままにしてみてください。掛け布団は、肌に触れる方を表にして、椅子などにふわりとかけておいてもいいでしょう。身支度を終えた頃にふとんをたたむようにすれば、湿気がこもるのを防げますよ。

ベッドを利用している場合も、すぐにベッドメイクをするのではなく、掛ふとんを剥いだままにして空気に触れさせるようにするといいですね。

ふとんを干す回数

ふとんは、1回に干す時間を長くするよりも干す頻度を増やすほうが効果的なのだそうです。汗をかきやすい夏は1週間に1回、冬は2~3週間に1回を目安にしながら、ふとんを干す習慣をつけてみてください。

ふとんを干す時間帯は?

基本は、比較的湿度が低い11~14時ぐらいの間がオススメです。湿度は40~50%以下が理想的と言われています。うっかり取り込むことを忘れて、17時以降にふとんを外に出したままにすると、干したふとんが湿気を吸い始めてしまうので注意しましょう。

また、晴れている日でも、前日に雨が降って地面が濡れている日などは、ふとんを干すのは控えましょう。

ふとんの干し方

lifestyle_4

ふとんを干す時は、体が当たるほうを表にしてカバーはつけたまましっかりと太陽の光に当てるようにします。1~2時間経過したら、裏返して同じように1~2時間干しましょう。

天気がいいからという理由で長時間ふとんを干し続けるのは、日光が当たりすぎて素材を痛めることになるので注意が必要です。片面1~2時間で充分な効果があるそうですよ!

羽毛ぶとんは陰干しで

綿やポリエステルのふとんは太陽の光に当てるのがオススメですが、羽毛ぶとんは、デリケートな素材なので陰干しにした方がいいと言われています。ベランダなどの日陰になる場所に干すよう工夫してみてください。

ふとんを取り込む時に注意したいこと

干した後のふとんは、手で軽くホコリを払った後取り込むようにします。この時、布団叩きなどでパンパンと叩くのは、ダニなどの軽減には逆効果と言われています。ふとんを叩いている間に、ホコリやダニ、花粉などが空中に舞ってしまい、自分自身が吸ってしまう恐れもあるので、気をつけるようにしてください。

オススメなのは、掃除機で表面のホコリなどを吸い取る方法です。掃除機をかけることで、ホコリや太陽の光に当たって死滅したダニなども吸い取れますよ。

ふとんを外に干せない時は?

さまざまな事情で外にふとんが干せないという場合は、窓際でふとんを干してみてください。室内でふとんを干す場合も、湿度が低めで天気が良い日を選びます。

窓際の太陽の光があたる場所に、物干しスタンドや椅子などを置いて内側に風が通る状態にしてふとんをふんわりと掛け、両面を1~2時間ずつ干しましょう。この時、扇風機やサーキュレーターをかけて風を送るのもオススメです。

花粉やPM2.5が気になる時は?

lifestyle_6

花粉やPM2.5などが気になる時は、市販の「ふとん干し袋」(2,000円前後で購入可)を利用するのもひとつの方法です。ふとん干し袋を利用することで、ふとんの日焼けを防げるほか、花粉やPM2.5などがふとんにつくのを防止できます。

ふとん干し袋は、黒い生地を利用しているものが多いため、熱を集めてダニを死滅させる効果も期待できるのだそう!

梅雨の時期にダニやカビを防ぐには?

梅雨や雨が続く時など、ふとんを屋外に干せないことがあります。ふとん自体がじめっとした状態になるとダニやカビが気になりますよね。そのような時は、ふとん乾燥機やホットカーペットを「ダニ駆除モード」にして、ふとんの両面を2時間ずつ乾燥させるようにしましょう。または、100℃に温めたアイロンをふとん全体に当てていくのでもオーケーです。

ダニやカビは、60℃以上の熱を当てると発生を抑えられると言われているので、雨でじめじめした日が続いても、この方法を試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

lifestyle_7

天気が良い日に1~2時間、両面を太陽に当てる。長い時間干すよりも回数を増やす。ふとんを取り入れる時は、叩かないのが効果的だとわかりました。
こまめにふとんを干すことができたら、毎日快適なふとんで眠れそうです!

Writer:starheart


関連記事