カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【和歌山】梅酒100種類以上が揃う!「梅酒おたのしみ処うめ子」オープン

【和歌山】梅酒100種類以上が揃う!「梅酒おたのしみ処うめ子」オープン

常時100種類以上の梅酒が揃う「梅酒おたのしみ処 うめ子」(和歌山県田辺市湊)が、2024年12月26日(木)にオープンしました。個性豊かな梅酒を味わえる飲み比べメニューなどのほか、ノンアルコールのオリジナル梅ドリンクも。マイ梅酒づくり体験も楽しめます♪

2024年12月26日(木)、梅の一大産地である和歌山県田辺市に「梅酒おたのしみ処 うめ子」(和歌山県田辺市湊)がオープン! 和歌山県内の梅酒が100種類以上揃う、五感で梅酒を楽しめるお店です。

「梅酒おたのしみ処 うめ子」オープン

うめ子の内観

今回、JR「紀伊田辺駅」から徒歩1分ほどの場所にオープンした「梅酒おたのしみ処 うめ子」は、梅酒を切り口に観光振興に取り組む「梅酒ツーリズム事業実行委員会」が運営するお店です。

梅酒の新しい飲み方や多様なフレーバー、健康的なことなど、“梅酒のことをもっと知ってもらって、梅酒のいろいろな側面を好きになってもらいたい”という思いから生まれました。

常時100種類の梅酒が並ぶ

梅酒

甘くて飲みやすいため、世代を問わず人気の「梅酒」。しかし、意外にもその多様性を知られていないことから、「梅酒おたのしみ処 うめ子」では産地ならではの梅酒づくりのこだわりや味の違いを発信。

材料の梅・砂糖・お酒の違いや熟成方法、期間の違い、さらに他の材料をブレンドするなど、様々な梅酒の世界を体験できるよう、「梅酒おたのしみ処 うめ子」には和歌山県で作られた梅酒が常時100種類以上揃います。また、今後は200種類以上あると言われている和歌山県産梅酒すべての取り扱いを目指しているそうです♪

梅酒飲み比べや梅酒づくり体験

梅酒三種飲み比べ
「梅酒3種飲み比べ」(880円~)

テーマごとに厳選した「梅酒3種飲み比べ」は、10種類以上がラインアップ。味はもちろん、色や香りの違いも楽しめます。また、アルコールが苦手な方も楽しめるように「オリジナル梅ドリンク」(300円~)も。

さらにこだわりたい方は、田辺産の梅・ベースとなるお酒・砂糖を自由に組み合わせて、自分だけの「マイ梅酒」づくり体験(1,980円~)もできます! 

おいしい梅酒の味、カラフルな色、豊潤な香り、実際に梅に触れて梅酒づくりを体験し、梅ソングのBGMを聞く。
五感で梅酒を楽しむ「梅酒おたのしみ処 うめ子」で、梅酒の新たな魅力を見つけてください♪

※【画像・参考】「梅酒ツーリズム事業実行委員会」

○店舗情報
店名:「梅酒おたのしみ処 うめ子」
住所:和歌山県田辺市湊14-6(MAP
営業時間:13:00~19:00 ※1月1日~3日は13:00~18:00
定休日:月曜日、火曜日
公式サイト
Instagram


ライター

PrettyOnline編集部

大阪・京都・神戸など関西を中心にグルメ情報やおでかけ情報を発信する関西情報メディア編集部です。

このライターの記事をもっと読む

関連記事