カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【関西】2024年花火大会まとめ!大阪・京都・兵庫おすすめ5選

【関西】2024年花火大会まとめ!大阪・京都・兵庫おすすめ5選

2024年も花火大会シーズンがやってきました!今回は、大阪や京都、兵庫で開催される5つのおすすめ花火大会を紹介。おなじみの「淀川花火大会」はもちろん、海上から打ち上げられる「泉州夢花火」、5年ぶりの開催となる「京都芸術花火」など、個性豊かな花火大会が目白押しです♪

日本の夏の風物詩「花火大会」が、2024年も関西で続々開催決定! 音楽と一緒に楽しむ花火大会や、屋台グルメも味わえる花火大会など、楽しみ方も様々です。

今回は、大阪と京都、兵庫で開催される花火大会5つを紹介していきます♪

●夜空に打ち上がる花火を見て夏を感じたい!
●今年は優雅に有料観覧席から花火鑑賞をしたい
●屋台グルメとビールでお祭り気分を味わいたい

という方は、ぜひいろいろな花火大会の情報をチェックしてくださいね!

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください 

【2024年】関西で開催されるおすすめの花火大会5選

1.【大阪市淀川区】第36回 なにわ淀川花火大会

なにわ淀川花火大会

2024年8月3日(土)、「淀川河川敷」(大阪府大阪市淀川区新北野)を会場に、「第36回 なにわ淀川花火大会」が開催されます。「淀川花火大会」は、地元ボランティアスタッフと地域の方々の寄付金で運営される、地域に根差した“手作りの花火大会”として親しまれています。

なにわ淀川花火大会

今年のテーマは「~RISE~ SORA高く舞い上がる花火に想いをのせて世界へ」。5つのシーンに分けて構成され、ロッシーニの「ウィリアム・テル序曲」とEXILE「Rising Sun」の楽曲と共に、「内閣総理大臣賞」の受賞歴もある「磯谷煙火店」によるシーン1「陽 〜Rising Up〜」の豪華な芸術花火で開幕します。

今まで以上の高輝度で発色する花火を研究する「アルプス煙火工業」によるシーン2「翔 〜Flying Up〜」は色彩豊かに、フィナーレとなるシーン5「跳 〜Jumping Up〜」は「伊那火工堀内煙火店」による水面に咲く大迫力の水中花火などボリュームのある演出が楽しめます。それぞれのシーンを担当する煙火師のオリジナリティあふれる打ち上げ花火を、トータル60分間堪能できる花火大会です♪

【開催概要】
■開催日/2024年8月3日(土)
※雨天決行、荒天中止
■開催時間/19:30~20:30
■会場/新御堂筋・新淀川大橋より下流国道2号線・淀川大橋までの淀川河川敷(MAP
■打上発数/不明
※梅田会場側 河川敷の観覧禁止
公式サイト

2.【枚方市・高槻市】水都くらわんか花火大会

建物のシルエットと打上花火
写真:Michihiro Sugaya

2024年9月15日(日)に「第3回水都くらわんか花火大会」が開催されます。会場は「淀川河川公園枚方地区」の「枚方会場」と「淀川河川公園大塚地区」の「高槻会場」の2カ所。昨年までは、前年度の枚方市と高槻市の出生数の合計と同じ数の花火が上がっていましたが、今年はさらに交野市の出生数も追加されてパワーアップしました! 3市の2023年度の出生数(枚方市・2,419人、高槻市・2,188人、交野市・480人)と同じ、5,087発の花火が楽しめます。

街並みと打ち上げ花火
写真:Motoyuki Tanaka

「枚方会場」と「高槻会場」、どちらの会場でも音楽ステージ「水都音楽祭」やキッチンカー、飲食ブース、ドリンクの販売があり、花火の打ち上げ前からお祭りムードを満喫! さらに「枚方会場」には「こども縁日」もあり、子どもも飽きることなく過ごすことができます。

有料観覧席には、食事をしながらゆっくりと花火鑑賞ができる「テーブル席」や、レジャーシートでピクニック気分になれる「シート席」、1人や2人で気軽に訪れたい方にぴったりの「イス席」がラインアップ。キッチンカーグルメに舌鼓を打ちながら、ゆっくりと花火大会を堪能できます♪

「水都くらわんか花火大会」の詳細はこちらの記事もチェック!
大阪「水都くらわんか花火大会」開催決定!出生数と同じ数の花火を打ち上げ

【開催概要】
■開催日/2024年9月15日(日)
※雨天決行、荒天中止
■開催時間/12:00~20:00
※花火打上開始:19:30
■会場/淀川河川公園枚方地区(枚方会場)(MAP
■会場/淀川河川公園大塚地区(高槻会場)(MAP
■打上発数/5,087発
公式サイト
公式Instagram

3.【高石市・泉南市】泉州夢花火

泉州夢花火

大阪最大級の海上花火大会「泉州夢花火」は、今年2会場で開催が決定しています。「泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル」は、2024年6月2日(日)に「浜寺公園(高石市城)」(大阪府高石市羽衣公園丁)で開催。「日本の名松100選」に選ばれているクロマツが美しい「浜寺公園」で毎年開催されているイベント「高石シーサイドフェスティバル」のフィナーレを飾る花火大会。日中はステージや屋台、バルーン遊具などで遊び、夕方からは「BBQ付VIPキャンプ席」などバラエティ豊かな有料観覧席で花火が楽しめます♪

さらに、「泉州夢花火 in 泉南」が、8月24日(土)に「SENNAN LONG PARK(センナンロングパーク)」(大阪府泉南市りんくう南浜)で開催になります。「関西国際空港」の対岸に位置する「センナンロングパーク」の美しい海辺から、夜空と海を彩る花火を鑑賞。尺玉台船で打ち上げられた大玉の海上花火が、夜空から水面までを繋ぐように輝き、眼前を花火の鮮やかな色彩で埋め尽くします! 花火打上前には、フードトラックや大道芸人のパフォーマンス、縁日などで楽しい時間が過ごせます。

「泉州夢花火」のみどころはこちらの記事でも紹介♪
今年は2会場で開催!大阪の海上で大迫力の花火が打ち上がる「泉州夢花火」

【開催概要】
■開催日/〈高石市〉2024年6月2日(日)、〈泉南市〉8月24日(土)
■開催時間/〈高石市〉15:00~20:30 ※花火打上開始:20:00、〈泉南市〉未定
■会場/
〈高石市〉浜寺公園(MAP
〈泉南市〉SENNAN LONG PARK(MAP
■打上発数/不明
公式サイト
公式Instagram

4.【京都市伏見区】京都芸術花火2024

花火のイメージ
※画像はイメージ

「京都芸術花火2024」は、2023年にリニューアルし美しい競馬場と話題の「JRA京都競馬場」(京都府京都市伏見区葭島渡場島町)が会場です。約60分間ノンストップで音楽に合わせて打ち上がる、芸術花火。J-POP・洋楽・クラシックなどの名曲の、リズムやメロディ、楽器演奏やボーカルの声、そして歌詞などにシンクロさせて、花火の滞空時間・残存光を計算。30分の1秒単位で花火をコントロールし、音楽に沿った喜怒哀楽やストーリー性を表現します。

花火と音楽が一体となって作り出す世界は、まるで映画を1本観ているよう! 思わず見入ってしまう、芸術性の高い花火大会となっています。また、競馬場ならではのレーンを使った立体的な演出も見どころです♪

打ち上げ花火
※画像はイメージ

さらに「京都芸術花火」では、「大徳寺さいき家」の「鯖寿司だし巻き弁当」や「まんざら亭」の「西京焼きとおばんざい弁当」など、京都らしいお弁当が登場。オフィシャルチケットページから事前予約をしておくと、当日会場で渡してもらえるので、自分の席でゆっくりお弁当に舌鼓を打ちながら芸術花火が楽しめます。京都の名店によるスイーツや漬物など、「京都芸術花火」限定のおみやげの販売も要チェックです♪

「京都芸術花火2024」についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考に!
5年ぶり!京都競馬場で音楽とシンクロする「京都芸術花火2024」開催

【開催概要】
■開催日/2024年6月26日(水)
■開催時間/17:00~21:00
※花火打上開始:20:00
■会場/京都競馬場(MAP
■打上発数/約13,500発
公式サイト
公式Instagram

5.【伊丹市】第44回いたみ花火大会

いたみ花火大会

2024年8月24日(土)に「第44回いたみ花火大会」が、猪名川「神津大橋」(兵庫県伊丹市)の南側河川敷で開催されます。伊丹の夏の風物詩として、地域住民に愛され続けられている花火大会です。伊丹市が開催しているということもあり、「ふるさと納税」の返礼品として25,000円の寄付で花火を間近で鑑賞できる「特別観覧席」(1人分・机&イス席)が登場しています。

また、それ以外にも今回からは有料観覧席が設けられることが決定しています。詳細はまだ発表されていませんが、気になる方は伊丹市のサイトもしくは7月上旬ごろ公開が予定されている公式サイトを確認ください。

花火大会へのおでかけが難しい場合は、当日のYouTubeでのライブ配信「おうち de いたみ花火大会」で花火鑑賞を! 家族で夕食を食べながら、ビールとおつまみを用意してお祭り気分を盛り上げながらなど、好きな場所・自分スタイルで花火大会を楽しんでみては? ライブ配信は、花火打上が始まる1時間前の18:30ごろから始まります♪

また、当日は周辺道路で交通規制を実施。会場には駐車場がありませんので、公共交通機関でおでかけください。

【開催概要】
■開催日/2024年8月24日(土)
※荒天中止(順延なし)
■開催時間/19:30~20:30
■会場/猪名川神津大橋南側河川敷(MAP
■打上発数/約3,500発
公式サイト

観覧席でゆっくり花火を楽しもう!

音楽との共演や新しい技術で芸術性が高くなっている打ち上げ花火。「有料観覧席」のチケットを購入して、ゆっくりと鑑賞するのが最近のスタイルになりつつあります。早期割引があったり、人気の花火大会のチケットはすぐに売り切れてしまったりしますので、気になる花火大会のチケットは早めの購入がおすすめです♪


ライター

PrettyOnline編集部

PrettyOnline編集部が、関西のグルメ情報やトレンド情報をお届けします。

このライターの記事をもっと読む

関連記事