カテゴリをみる
コンテンツをみる
taiwan taiwan magazine
MAIL MAGAZINE
新着記事を受信。限定プレゼントも♪
【全員プレゼント】お金の不安解消へ!幸せになるためのマネーガイドブック

公開:2022.12.01

PR:アクサ生命保険株式会社

【全員プレゼント】お金の不安解消へ!幸せになるためのマネーガイドブック

切っても切れないお金の不安。特に結婚や出産、仕事のキャリアに悩みがちな大人女子は不安も大きいでしょう。そこで今回は、将来幸せになるために大切なお金との付き合い方を解説!“お金と仲良くなるコツ”が詰まったガイドブックのプレゼントもあり!

多くの大人女子が共通して抱える悩み、それは「お金の不安」ではないでしょうか?

・思うように貯金ができない
・子どもを授かりたいけどお金が心配
・老後のお金どうしよう……

など、先行き不透明な時代にお金の不安は募るばかり……。「何とかしなきゃ」と思いつつ、忙しくてつい後回しになっていたり、考えてもよくわからないという人も多いのでは?

今回は、不安解消への第一歩となる、お金との上手な付き合い方を解説! 記事を読めば自然と、幸せな将来がイメージできるはず。お金と仲良くなるコツが詰まった「マネーガイドブック」のプレゼントもあるので、ぜひゲットしてみて!

大人女子はお金の不安が募りがち

不安げな女性

大人女子は結婚や出産、仕事のキャリアについて考える時間が増えて、お金に対する不安も大きくなりがち。

しかし、毎日忙しく、つい考えるのを後回しにしていて、その不安への対策ができていない人がほとんどではないでしょうか?

不安を感じたら即行動!“お金と仲良くなる”ことから

頭を抱える女性

お金の不安は先送りにすればするほど深刻化してしまうため、早めの対策が重要です。

とはいえ、いきなり「とにかく貯金!」とやみくもに行動するのではなく、まずはお金と仲良くなることから始めましょう。一つひとつきちんとステップを踏んでいくことが、お金の不安を解消するためには大切です。

マネー初心者におすすめ!お金との付き合い方がわかるガイドブック

「幸せになるためのマネープラン」表紙
「幸せになるためのマネープラン」表紙

お金の不安を解消するのに役立つのが、お金のガイドブック「幸せになるためのマネープラン」です。

結婚や出産、育児に悩むリアルな女性たちをモデルに、イラストやデータを用いて不安の解消方法を解説! 大人女子にとってイメージしやすい内容で、お金の話に苦手意識がある人にもおすすめです。

【永久保存版に!】応募者全員にプレゼント

本を読む女性

今回はなんと、こちらのガイドブックを応募者全員にプレゼント! 手元に置いておけるので、迷うたび見返せるのが嬉しいポイント。「永久保存版」として持っておきたい一冊です。

さっそくプレゼントに応募する

マネーガイドブックからわかる、お金と仲良くなる5つのステップ

ここからは「幸せになるためのマネープラン」の内容を一部抜粋してご紹介! お金の不安解消につながる、お金と仲良くなる方法を4つのステップで紹介します。

1. 年代別のリアルな貯金額を知る

年代別平均貯金額
「幸せになるためのマネープラン」より引用

まずは、年代別の平均貯金額をチェック! 手取り月収のうち何割ほどを貯金に回しているのかも、データで見ることができます。

冊子
みんなのリアルがわかるデータが充実

実生活ではなかなか聞きづらいリアルな情報が得られるので、自分の貯金額を見直したり、貯金への意識が高まるきっかけになります。

2. “見える化”でお金を賢く使う

スマホ決済をする女性

続いては、お金を賢く使う方法についてです。クレジットカードやスマホのコード決済と、キャッシュレス化が進んでいる昨今。お金を使っている感覚が薄れてしまっている人も多いのでは? この、お金の流れが見えていない状態は危険です。

自分の毎月の収入はいくらで、何にどれだけ使っていて、そしてそれらをどのように管理するのか、「稼ぐ」、「使う」、「管理する」の3点を明確にすることが大切です。この3つの流れを徹底して把握することが、経済の安定へと繋がります。

3. お金が貯まる生活習慣をスタート

スマホを触る女性

お金の流れを知る上でポイントとなるのが「管理する」方法です。自分に合った方法を見出すことができれば習慣となり、無理なく貯蓄していくことができるでしょう。

例えば、キャッシュレス化の波に乗って、家計簿アプリを駆使する方法があります。スマホ決済やカードごとに使い道を決めて、それぞれ家計簿アプリと連動。アプリを開くだけで用途ごとの支出が一目瞭然になります。チャージ式のアプリなら、毎月1日や毎週月曜日など、決まった日に決まった額をチャージして管理するのがおすすめです。

4. 将来必要なお金の動きを「ライフプラン」でチェック

マイホームについて考える夫婦

日々のお金の流れが見えてきて、うまく管理できるようになれば、次は将来のお金の“見える化”です。ここで必要となるのが「ライフプラン」です。転職や結婚、出産、マイホーム購入など、理想でいいので書き出してみましょう。

このとき、自分だけでなく、家族全体のプランをまとめることを忘れずに。夫や子どもはもちろん、両親も含めて、今後のイベントを年ごとに表にします。

ライフプランの表
ライフプランの表(「幸せになるためのマネープラン」より引用)

この表を作成すれば子どもの進学や夫のキャリアアップ、両親の退職など、経済的なイベントが一目で把握でき、いつまでにどのくらいの資産を形成しておくべきかが見えてきます。

両親が現役で働いているうちは、親からの援助も含めて考えてOK! 他にも利用可能な公的支援や制度を事前に確認しておくと安心です。

5. ファイナンシャルプランナーに相談してみるのもおすすめ

ファイナンシャルプランナー

最後に、お金のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談してみるのもおすすめ! 第三者の視点から現在のライフスタイルや家計の状況を分析し、より具体的な対策方法をアドバイスしてくれます。

例えば、今は仕事を頑張りたいという人にはステップアップに役立つ制度について、将来子どもが欲しいけどお金が不安という人には、産休・育休中にもらえるお金の情報などを提案。知っているのと知らないのとでは、未来設計図が変わってくるかもしれない、役立つ情報・知識が得られます。

「幸せになるためのマネープラン」表紙
「幸せになるためのマネープラン」表紙

今回紹介した5つのステップについて、お金のガイドブック「幸せになるためのマネープラン」ではより詳細に紹介されているので、ぜひチェックしてみて!

お金のガイドブックを無料でもらう

お金の知識だけでなく、幸せになるためのメソッドも!

お金の基礎知識だけでなく、大人女子の多彩なライフプランに寄り添ったアドバイスが掲載されているのも「幸せになるためのマネープラン」の特徴です。大人女子必見の注目ポイントを、最後にご紹介します。

【メソッド1】“幸せマインド”へシフト

笑顔で仕事をする女性

時に迷いながら、日々を懸命に生きている大人女子に向けて、今よりちょっと生きやすく、ハッピーな気持ちになれるポイントを解説! 仕事や家事、育児への迷いや不安、焦りから心をスッと解放できるでしょう。

【メソッド2】多様な幸せのカタチをイメージ

赤ちゃんを抱えるママさん

既婚か未婚か、恋人やお子さんの存在、働き方など、仕事やプライベートの環境は人それぞれ。今ある環境によって、悩みや思い描く未来も変わってくるものです。

「幸せになるためのマネープラン」では、そんな変化の多い大人女子に寄り添って、多様な“幸せのカタチ”を提案。今の自分に当てはめてイメージするのはもちろん、結婚や出産によって環境が変わればその都度、未来設計図を見直しやすくなっています。

お金の不安に向き合うと“自分の幸せ”も見えてくる

考える女性

お金の不安に向き合うと、自分の幸せへの扉を引き寄せることにも繋がります。
無料でもらえるお金のガイドブック「幸せになるためのマネープラン」を参考に、お金のこと、今後の「ライフプラン」について一度真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

「お金のガイドブック」応募はこちら

    読後アンケート

    「アクサ生命保険株式会社コンタクトセンター」

    営業時間
    平日9:00~18:00、土曜9:00~17:00
    定休日
    日曜・祝日(年末年始のアクサ生命休業日を除く)
    電話番号
    0120-977-990(通話料無料)
    その他情報

    AXA-C-221122/847-650


    関連記事